2013年06月07日
ブヨ除け&虫除けスプレー作りました♪
こんにちは^^
虫除けネットに続き、またまた虫関係です(笑)
(どんだけ虫が嫌いなんだか・・・・)
これからの時期、特に虫が多いですよね
キャンプ場で虫が多いのは、人間が自然の中にお邪魔しているのだから
当たり前なのですが・・・
虫が得意ではない女性には辛いですね~。
しぇりこは、気持ちが悪いだけで害のない虫は我慢できますが
吸血系だけはムリです
しぇりこはあまり刺されませんが、子供達が大変なことになります


少しでも吸血系の虫を避けるため市販の虫除けスプレーなどを使用していましたが
その成分と安全性が気になりだし^^;
昨年から虫除けスプレーも自分で作るようになりました。
今回は、作り方を紹介します
まず、ブヨに効くスプレー
<材料>
・無水エタノール 10ml
・ハッカ油 1ml (約20滴)
・精製水 90ml
・スプレーボトル
①エタノールとハッカ油をボトルに入れよく降って混ぜます。
②混ざったら精製水を注いで、よく振り混ぜて完成

無水エタノールを使用しなくてもできますが、ハッカ油と水が混ざりづらいです。
しぇりこ家は、だいたい出撃前夜に作って持って行き、1回使い切りにしています。
無水エタノールやハッカ油、精製水は、薬局においてあります。
続いては、しぇりこ家が普段から使用している虫除けスプレーの作り方です
こちらは主に蚊に効きます。
<材料>
・無水エタノール 10ml
・精製水 90ml
・スプレーボトル
・エッセンシャルオイル (合せて10滴程)
レモングラス 7滴
ゼラニウム 2滴
ラベンダー 1滴
作り方は、ブヨ除けスプレーと同じ
無水エタノールとエッセンシャルオイルを混ぜて、精製水を足し混ぜて完成。
しぇりこは、上記の組み合わせのエッセンシャルオイルの香りが好きですが
他にもシトロネラやユーカリレモンなどを混ぜてもOK
好みの香りでどうぞ。
注意
ハッカ油やエッセンシャルオイルなど肌にあわない方もおられますので
自己責任でお願いしますm(_ _)m
虫除けネットに続き、またまた虫関係です(笑)
(どんだけ虫が嫌いなんだか・・・・)
これからの時期、特に虫が多いですよね

キャンプ場で虫が多いのは、人間が自然の中にお邪魔しているのだから
当たり前なのですが・・・

虫が得意ではない女性には辛いですね~。
しぇりこは、気持ちが悪いだけで害のない虫は我慢できますが
吸血系だけはムリです

しぇりこはあまり刺されませんが、子供達が大変なことになります



少しでも吸血系の虫を避けるため市販の虫除けスプレーなどを使用していましたが
その成分と安全性が気になりだし^^;
昨年から虫除けスプレーも自分で作るようになりました。
今回は、作り方を紹介します

まず、ブヨに効くスプレー

<材料>
・無水エタノール 10ml
・ハッカ油 1ml (約20滴)
・精製水 90ml
・スプレーボトル

①エタノールとハッカ油をボトルに入れよく降って混ぜます。

②混ざったら精製水を注いで、よく振り混ぜて完成


無水エタノールを使用しなくてもできますが、ハッカ油と水が混ざりづらいです。
しぇりこ家は、だいたい出撃前夜に作って持って行き、1回使い切りにしています。
無水エタノールやハッカ油、精製水は、薬局においてあります。
![]() 納期:約3〜5営業日<健栄製薬>無水エタノールP [500ml] |
![]() 納期:約3〜5営業日<健栄製薬>ハッカ油 [20ml] |
続いては、しぇりこ家が普段から使用している虫除けスプレーの作り方です

こちらは主に蚊に効きます。
<材料>
・無水エタノール 10ml
・精製水 90ml
・スプレーボトル
・エッセンシャルオイル (合せて10滴程)
レモングラス 7滴
ゼラニウム 2滴
ラベンダー 1滴

作り方は、ブヨ除けスプレーと同じ

無水エタノールとエッセンシャルオイルを混ぜて、精製水を足し混ぜて完成。
しぇりこは、上記の組み合わせのエッセンシャルオイルの香りが好きですが
他にもシトロネラやユーカリレモンなどを混ぜてもOK

好みの香りでどうぞ。


自己責任でお願いしますm(_ _)m
![]() 【メール便可】レモングラス 10ml 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル】【RCP】 |
![]() 【メール便可】ゼラニウム 10ml 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル】【RCP】 |
![]() 【メール便可】真正ラベンダー 5ml 【精油/エッセンシャルオイル/アロマオイル】【RCP】 |
Posted by しぇりこ at 08:06│Comments(16)
│ブヨ・虫除けスプレー
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
家も、今年初めてハッカ油を使って虫除けスプレ-作りました♪
持続時間が短いようなんで、気づいたら娘達にシュシュとしないと!
2人とも、よく刺されて真っ赤に腫れるんで虫除けは必須です!
特に次女は思いっきり掻き毟って去年も大変な事に・・・
明日、久しぶりに出撃するんで森林香と共に試して来ます♪
家も、今年初めてハッカ油を使って虫除けスプレ-作りました♪
持続時間が短いようなんで、気づいたら娘達にシュシュとしないと!
2人とも、よく刺されて真っ赤に腫れるんで虫除けは必須です!
特に次女は思いっきり掻き毟って去年も大変な事に・・・
明日、久しぶりに出撃するんで森林香と共に試して来ます♪
Posted by ハミルトン
at 2013年06月07日 12:53

こんにちは(^o^)
最近,この手の虫除け対策グッズの自作ネタを
よく見ますね(^o^)
この時期,蚊,虫は避けて通れないとは言え,できれば
刺されたくないですよね…。
最近,この手の虫除け対策グッズの自作ネタを
よく見ますね(^o^)
この時期,蚊,虫は避けて通れないとは言え,できれば
刺されたくないですよね…。
Posted by puchan0818
at 2013年06月07日 14:45

こんばんは(^^)
レモングラス、ゼラニウム、ラベンダー、、、
混ぜるとどんな匂いなんでしょう
ユーカリとかも子供の虫除けの腕輪に入ってますよね
無水エタノールって意外とするんですね
これからの季節、食中毒も怖いので、消毒用のエタも作ればいいのでは
無水エタ7に水3です
レモングラス、ゼラニウム、ラベンダー、、、
混ぜるとどんな匂いなんでしょう
ユーカリとかも子供の虫除けの腕輪に入ってますよね
無水エタノールって意外とするんですね
これからの季節、食中毒も怖いので、消毒用のエタも作ればいいのでは
無水エタ7に水3です
Posted by kazuura at 2013年06月07日 19:32
こんばんは(^O^)/
虫の季節は嫌ですよね〜
キャンプやから仕方ないのはわかってますが
予防は大事ですよね!
我が家も似たような物を作ってますo(^▽^)o
あっ僕じゃなくてママさんがですが(汗)
虫の季節は嫌ですよね〜
キャンプやから仕方ないのはわかってますが
予防は大事ですよね!
我が家も似たような物を作ってますo(^▽^)o
あっ僕じゃなくてママさんがですが(汗)
Posted by あーちーパパ at 2013年06月07日 20:04
ハミルトンさん
こんにちは^^
ハミルトンさんも虫除けスプレーを自作されたのですね。
我が家は長女の肌が弱くアレルギー持ちなので、無添加のものがいいと作り始めたんです。
少量ずつ作れば新鮮なうちに使い切れますし*^^*
ハッカ油は結構な香りがしますので、ウチでは川周辺や朝と夕方からはハッカ油をそれ以外はもう一つの虫除けを使っています。
森林香とハッカ油の効果が楽しみですね!
久しぶりの出撃を楽しんできてくださいね~♪
こんにちは^^
ハミルトンさんも虫除けスプレーを自作されたのですね。
我が家は長女の肌が弱くアレルギー持ちなので、無添加のものがいいと作り始めたんです。
少量ずつ作れば新鮮なうちに使い切れますし*^^*
ハッカ油は結構な香りがしますので、ウチでは川周辺や朝と夕方からはハッカ油をそれ以外はもう一つの虫除けを使っています。
森林香とハッカ油の効果が楽しみですね!
久しぶりの出撃を楽しんできてくださいね~♪
Posted by しぇりこ
at 2013年06月08日 08:18

puchan0818さん
こんにちは^^
暑くなってきて虫が多くなってきたので、虫除けの自作ネタが多いのでしょうかね~^^;
体温が高い子供達は特に虫に刺されやすく、掻き毟って酷くなりがちなので虫対策は必須ですね。
今年はこのスプレー2種類と森林香で効果を期待します(笑)
こんにちは^^
暑くなってきて虫が多くなってきたので、虫除けの自作ネタが多いのでしょうかね~^^;
体温が高い子供達は特に虫に刺されやすく、掻き毟って酷くなりがちなので虫対策は必須ですね。
今年はこのスプレー2種類と森林香で効果を期待します(笑)
Posted by しぇりこ
at 2013年06月08日 08:43

kazuuraさん
こんにちは^^
エッセンシャルオイルのスプレーは、レモンの香りが強めの爽やかないい香りがしますよ~♪
子供達はこちらを好んでつけてます*^^*
無水エタは意外にいいお値段しますが、私は消毒やネイルにも使うので常備しています。
怪我の消毒用として無水エタを薄めたものを利用しているので、それを食中毒用に利用するって手もありましたね!
こんにちは^^
エッセンシャルオイルのスプレーは、レモンの香りが強めの爽やかないい香りがしますよ~♪
子供達はこちらを好んでつけてます*^^*
無水エタは意外にいいお値段しますが、私は消毒やネイルにも使うので常備しています。
怪我の消毒用として無水エタを薄めたものを利用しているので、それを食中毒用に利用するって手もありましたね!
Posted by しぇりこ
at 2013年06月08日 09:01

あーちーパパさん
こんにちは^^
虫の季節は、いやですよね~><
やっぱり虫がいない晩秋~冬キャンが好きです(笑)
あーちーママさんも同じようなものを作られているんですね。
やはりみなさん虫除けはしっかり対策されてますね!
こんにちは^^
虫の季節は、いやですよね~><
やっぱり虫がいない晩秋~冬キャンが好きです(笑)
あーちーママさんも同じようなものを作られているんですね。
やはりみなさん虫除けはしっかり対策されてますね!
Posted by しぇりこ
at 2013年06月08日 09:04

こんばんは。
詳細なレシピで参考になりました。
私も自作しましたが、数年使いまわししております。
使い切りにしないと効果が薄れるのですか?
お気に入りの登録、有難うございます。
私も致しますね。
詳細なレシピで参考になりました。
私も自作しましたが、数年使いまわししております。
使い切りにしないと効果が薄れるのですか?
お気に入りの登録、有難うございます。
私も致しますね。
Posted by こんた at 2013年06月08日 22:10
おはようございます^^
これからの季節は虫との闘いですね
我家もはっか油を使用していますが
いつも適当に作っていました~
もうちょっと分量参考にして作ってみます
これからの季節は虫との闘いですね
我家もはっか油を使用していますが
いつも適当に作っていました~
もうちょっと分量参考にして作ってみます
Posted by みのとと+みのかか
at 2013年06月09日 05:04

こんたさん
こんにちは^^
使い切りにしているのは、長女の肌が弱いからですε-(;-ω-`A)
めちゃめちゃアレルギー持ちで、心配なので新鮮なものを少量作って使い切るようにしています。
効果が薄れるのかはわかりません^^;
こちらこそお気に入り登録していただき、ありがとうございますm(_ _)m
こんにちは^^
使い切りにしているのは、長女の肌が弱いからですε-(;-ω-`A)
めちゃめちゃアレルギー持ちで、心配なので新鮮なものを少量作って使い切るようにしています。
効果が薄れるのかはわかりません^^;
こちらこそお気に入り登録していただき、ありがとうございますm(_ _)m
Posted by しぇりこ
at 2013年06月09日 14:35

みのとと+みのかかさん
こんにちは^^
虫との闘いの季節がやってきましたね~。
できれば刺されたくはないですよね^^;
ハッカ油はもう少し入れてもいいのでしょうが、あまり入れるとヒリヒリしちゃうのでコレぐらいにしています(;´艸`)
参考になれば幸いです*^^*
こんにちは^^
虫との闘いの季節がやってきましたね~。
できれば刺されたくはないですよね^^;
ハッカ油はもう少し入れてもいいのでしょうが、あまり入れるとヒリヒリしちゃうのでコレぐらいにしています(;´艸`)
参考になれば幸いです*^^*
Posted by しぇりこ
at 2013年06月09日 14:39

こんばんは。
遅コメ失礼します。
虫除けの自作なんて考えたこともなかったですね〜。
意外に(?)自分も肌弱いんです(笑
さされた後のムヒとかも結構だめですし。
刺されないのが一番いいですからね。
参考にさせていただきます。
遅コメ失礼します。
虫除けの自作なんて考えたこともなかったですね〜。
意外に(?)自分も肌弱いんです(笑
さされた後のムヒとかも結構だめですし。
刺されないのが一番いいですからね。
参考にさせていただきます。
Posted by だーのすけ
at 2013年06月10日 00:38

だーのすけさん
こんにちは^^
肌が弱いなら無添加の虫除けを自作されるといいですよ。
お子様にも安心して使えますし*^^*
刺されたあとの薬もダメなら、予防をしっかりするのがいいですね~。
結構みなさん、自作されているようですので、だーのすけさんもいかがですか~?
こんにちは^^
肌が弱いなら無添加の虫除けを自作されるといいですよ。
お子様にも安心して使えますし*^^*
刺されたあとの薬もダメなら、予防をしっかりするのがいいですね~。
結構みなさん、自作されているようですので、だーのすけさんもいかがですか~?
Posted by しぇりこ
at 2013年06月10日 07:19

こんばんはー。
虫除けスプレーを調べていてたどり着きましたー。
なるほど!自作できるんですねー。
ハッカ水かー。これからの虫との闘いに備えて勉強になります^ ^
虫除けスプレーを調べていてたどり着きましたー。
なるほど!自作できるんですねー。
ハッカ水かー。これからの虫との闘いに備えて勉強になります^ ^
Posted by asimo75
at 2013年06月20日 20:04

asimo75さん
初めまして&ご訪問いただき、ありがとうございます^^
虫除けスプレー、簡単に出来ますよ~。
是非、作ってみてください*^^*
こんな記事が少しでも参考になれば、幸いです。
初めまして&ご訪問いただき、ありがとうございます^^
虫除けスプレー、簡単に出来ますよ~。
是非、作ってみてください*^^*
こんな記事が少しでも参考になれば、幸いです。
Posted by しぇりこ
at 2013年06月21日 07:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。