ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年05月11日

グリーンランドあさけ 施設レポ♪

こんにちは^^

今日は朝から雨模様の東海地方雨

働く主婦にとって、お休みの日に雨に降られると予定が狂うといいますか^^; 洗濯物などがねぇ・・

恵みの雨といいますが、やはり雨が降ると少しテンションが下がり気味のしぇりこです。





気を取り直して、本題です。

GW後半に出撃したグリーンランドあさけの施設レポ、いきま~すチョキ


グリーンランドあさけは、四日市ICより約20分ほどと名古屋からも関西方面からも

アクセスがよく、買い物もしやすく、近くに湯ノ山温泉など温泉施設もあります。

四日市ICから青川峡キャンピングパークの手前に位置します。


 


まずは、こちらで受付。


 


場内へ。




定員(1区画)5名
内容(1区画)
  • 個別サイト80㎡~100㎡
  • 砂地
  • AC電源(100V、10A、電源使用料500円)
    ※ホットプレートなど消費電力の大きいものはご使用いただけません。
  • 水道(自然水)・流し台
私が見て歩いた感じでは、Aサイトが他のサイトよりも広かった気がします。

指定ができるならば、Aサイトをお勧めします。

<Aサイト>




<Bサイト>




サイトは木や石で仕切られていますが、2サイトで1つの区切りになっているので

お隣が知らない方だと気を使うかも^^;

参考までにBサイト2つつづきでこんな感じ。


 


サイトは、狭く感じましたがテント+スクリーンタープは入るサイズでした。

レクタLなどを張るとテントをタープに突っ込んで張れば、何とかなるかと^^;

Cサイトも同じ感じでした。


そして各サイトごとにシンクと木の台、U字講、木のベンチ?が2個置いてあります。

 

シンク以外は移動可能です。




お次は女性が特に気になるトイレ。


 


古いキャンプ場でしたので、和式かと思いきや全て洋式でした~。

ウォシュレットはついていませんので、寒い時期は気合が必要です(笑)

掃除をされていましたので、汚い印象はありませんでした。

ただし、夜になると明かりがトイレ付近のみしかないため

トイレに行くには明かりが必要でした汗

トイレの隣にシャワールームと共同炊事場がありましたが、写真撮り忘れガーン



子供達が遊べる広場や

 


アスレチックなど。

 


売店には、薪やお菓子、ジュースなど必要最低限しか置いてありませんので要注意です。


 



テントが苦手な方には、バス・トイレ・キッチン・冷暖房付のモービルハウスやコテージもありました。



 


BBQ施設も完備され、

 

BBQハウスは、1区画ごとにBBQ炉と水道もついていました。

 

BBQハウス利用の方の無料駐車場も90台分ほどあり

 

駐車場脇には、荷物を運ぶ台車もありました。

 


BBQハウス横から川に降りて遊ぶことができます。


 


サイト料金、入場料、BBQハウス使用料金など、詳しくはHPをご覧ください。

全体的に設備などは古いですが、汚い印象は受けませんでした。

高規格キャンプ場ではありませんが、自然がいっぱいのキャンプ場です。

ただし、標高が200Mと低いので夏場は暑い&ムシ対策は必要不可欠だと思います。

しぇりこ的には、自宅からも近いのでディキャンで川遊びもいいかなぁとキラキラ




以上、女性目線でのキャンプ場レポでした~テヘッ






  


Posted by しぇりこ at 12:21Comments(6)グリーンランドあさけ

2013年05月08日

GWのんびりキャンプ in グリーンランドあさけ

こんにちはニコニコ

GW明けの仕事はさすがに忙しいですね~汗

なんとか通常の生活に戻すべく努力中のしぇりこです(´∀`;A




GW後半は直前にお友達家族M家とキャンプに行くことが決まり

急いで空きを探して、近場のグリーンランドあさけに行ってきました~テヘッ

実は予約を入れたとたん、M家ママが要介護レベルの腰痛に襲われ

出撃自体が危ぶまれましたが、子供達の強い要望もあり

なんとか行くことができましたチョキ



キャンプ場に近いスーパーで待ち合わせをして、買い物を済ませて

三重県民の森で昼食食事

三重県民の森から700mほどで、グリーンランドあさけに到着車



 


GWということもあり、場内のBBQ場は満員状態でした~ビックリ

チェックイン時間30分前でしたが、快く受付してもらい指定されたサイトへ。

今回しぇりこ家が指定されたサイトはBサイト川側の真ん中あたり。


 


しぇりこ家、M家共にサクッと設営。

M家はしぇりこ家のキャンプのお師匠様でして、

最初にキャンプに連れて行ってもらっていろいろと教えてもらいました。

最初のキャンプで基本やマナーを教えてもらったので、とても感謝しています。

きちんと教えてもらわなければ、今頃勘違いキャンパーになってたかもなので(; ̄ー ̄A


 


2サイト続きなので、片側にテント2つ、もう片側にタープを張りました。


 


サイトの広さとしては、レクタLとアメド位ならばなんとか張れるサイズですが

両方張ると焚き火スペースは無いかも・・・^^;




設営を済ませると子供達から川で遊びたいコールが汗

腰が完治していないM家ママとのんびり派のしぇりこ家長女を残し、みんなで川へダッシュ




 


ごつごつした岩が沢山ありましたが、透明度の高いキレイな川に子供達大喜びテヘッ


 


子供達はパパ2人に任せ、しぇりこも咲いていた藤を見たり


 


焚き火用の薪を拾ったりとのんびり♪


サイトへ戻ると、長女がうれしそうにM家ママとガールズトークしてました(笑)




しかしこの日は暑かった~タラ~


 


タープの下で、28.5度ガーン

上の子達に下の子達を任せ、子供達が場内のアスレチックで遊んでいる間に親達は


 


カンパ~イビール

暑かったので、めっちゃビールがおいし~~~!

しぇりこはワインなども飲みますが、基本ビール党のオヤジでごさいます(笑)

ビールに焼き鳥、エイヒレなんか最高ですねテヘッ

このあとは、いろいろつまみながらビールを飲み

本当に何もせず、のんびり、まったり~♪♪♪

何もしないって、なんて素敵なんでしょキラキラ




夕食は、お鍋、サラダ、お刺身、スペアリブ、餃子など簡単にテヘッ





大人も子供もみんなでワイワイ楽しく食べて





夕食後は、子供たちお待ちかねの焚き火で焼きマシュマロハート





夜になるとやはり冷えてきたので、焚き火終了後は全員でピルツへ~。



子供達は、DVD鑑賞。

親達は飲みながら、おしゃべりと思っていたら

今回はしぇりこが早くから飲みだしたので、takaパパもハイペースで飲み

いつもより早く9時頃にtakaパパみごとに撃沈(-_-).。oOO グゥグゥ

ですが、いつものことなので誰も気にせず(笑)

takaパパが爆睡している横で、DVD鑑賞&おしゃべり(●´艸`)

楽しい夜は更けていきましたテヘッ




翌朝5時頃、どこかのサイトからペグをたたくような音が聞こえてきて起床。

子供が一人でペグをたたいて遊んでいましたガーン

すっかり目が覚めてしまったので、一人で朝のお散歩へキラキラ

ゆっくり場内を歩き、サイトへ戻り優雅に朝のティータイムニコニコ

7時半すぎ、みんなが起きてきたので朝ご飯食事




 

朝食後、またもや子供達の川へ遊びに行きたいコールが汗

子供達だけでは、危ないのでtakaパパに引率で行ってもらい

しぇりこは撤収を進めますグー

子供達が川を探検している間になんとかレクタを残し、

一人で撤収&積み込み完了チョキ

やればできるじゃん、私~v(@∀@)vィェ~ィ

最後にみんなでレクタを撤収し、キャンプ場を後にしました~ニコニコ




帰りに最近できて話題になっていた菰野町のアクアイグニスに立ち寄り

温泉を満喫ハート


 


少しぬるっとした硫黄臭のするいいお湯でした~ドキッ


 


こちらの施設には、辻口博啓シェフのスィーツやパンのお店があり

温泉に入れなかったM家ママが、パンをお土産に買っておいてくれましたハート

そして、ご飯を食べて大満足でお家へ帰りました♪




今回は、本当に何もせず、の~んびりま~ったりと過ごし

とても楽しい時間を過ごすことができ

改めてキャンプの良さを再確認できましたキラキラ

楽しすぎて、写真があまり無く、見事1話完結! (v^ー°)

目標としていた1話完結もでき、大満足で~す(笑)



グリーンランドあさけの施設レポは、別でUPさせていただきますねニコニコ



  


Posted by しぇりこ at 18:38Comments(18)グリーンランドあさけ