ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月31日

夏休みの〆は川遊び♪ in カオレo(^∀^*)o part2

こんにちは^^

台風の影響でお天気が危ぶまれている今週末ですが

夏休み最後と言うこともあり、キャンプにお出かけの方も多いのでしょうか?

このままお天気がもってくれるといいですね~ニコニコ

出撃のない普通の週末、明日は家族でお出かけの予定のしぇりこですアップ






さて、本題です!



8月24~26日の2泊で岐阜県下呂市にあるカオレオートキャンプ場

再び行ってきました~ハート







part1は、1日目が終了したところで終わりましたので

今回は、2日目から~ニコニコ



朝5時過ぎ、雨がテントをたたく音が・・・雨

タープなど全く雨対策をしていなかったのを思い出し、飛び起きました。

急いで外へ出るとタープに水がたまり、ペグ1本抜けている箇所がビックリ

時間がまだ早朝だったので、ペグを打ち直すのをためらいましたが

タープ倒壊は回避したかったので、出来るだけそーっとペグを打ち直しました^^;

その音でM家パパが起きて出てきてくれたので、2人でせっせと雨対策を・・・。

なんとか対策を済ませ、もちろん2度寝~(笑)

次に目を覚ましたのは7時ごろでしたが、我グループは誰も起きてこず・・・。

キャンプ場での眠りが浅めのしぇりこは、とっても羨ましかったです~A´ε`;)゚・゚ 

気温は17℃、まだ小雨が降っていたので、タープの下でゴソゴソしてると

一人また一人と起きだして来たので朝食の準備をニコニコ

サンドウィッチを作っただけの簡単朝食を済ませ、大人はまったりとおしゃべり。

子供達は、テントでDVDを見たりとそれぞれの時間を過ごします。

小雨が降り、気温も22度程と上がらず、川遊びも出来ないので

相談の結果、お昼ご飯を食べがてら温泉へ向かうことに車



向かうは、日本三名泉といわれる「下呂温泉」キラキラ





カオレから40分くらいで行けました。


 


駐車場から下呂の町を歩き、クアガーデン露天風呂に到着♪

お昼ごはんを食べて、いざ温泉へダッシュ

ここのお風呂は、内湯がなく露天のみでした。





実際は人が入っていたので、写真はお借りしました~。

温泉でさっぱりと汗を流し、帰りにスーパーにより食材を少し買い足して

キャンプ場に戻りました車



雨は上がりましたが、気温は22度前後と川遊びができるような気温ではなく・・・^^;

小1トリオは、飽きることなく仲良く一緒に遊び~


 


 


だーるまさんが、こ~ろんだ♪ 

元気な笑い声が響きますニコニコ

しぇりこ家長女は、一人小説を読んだりしてまったりキャンプ満喫中ハート







奥様軍団は早めに夕食の準備に取り掛かります~。

まずは、N家パパに炭を起してもらいますニコッ





周りで奥様軍団、監視の図(笑)





N家パパはココから、とうもろこし焼きのおっちゃんになったり

焼き鳥屋のおっちゃんになったり、焼きなすを焼いたりと大活躍してくれましたテヘッ


   


監視ばかりしていても夕ご飯はできないので汗

今度はM家長男クンにお願いして、ツーバーナーに火をつけてもらいますニコニコ


 


中1ながらキャンプ歴が長く、手早くポンピングして着火してくれちゃいます。

もちろんランタンやシングルバーナーなど他の火気も取り扱いできるので

とっても頼りになります~キラキラ





バーナーに火がついたところで、奥様軍団は本格的に調理開始~!


  


M家ママ、鉄板で鶏ちゃん焼き焼き~ぴよこ_酔っ払う





N家ママ、餃子を焼き焼き~ぴよこ_酔っ払う





M家パパ、美味しそうなホッケを焼き焼き~キラキラ

しぇりこはというと・・・

ほっとくだけのご飯炊き&写真係テヘッ

今回もラクさせていただきました~チョキ



みんなが働いているのにtakaパパはどうしていたかと言うと・・・

中1コンビといつものおじいちゃんの家に薪を買いに行き

その後、とあるところへ電話をタラ~

キャンプ場へ帰ってきて、寒がりのtakaパパは

上着を着ようとして


takaパパ 「ママ、オレのパーカーは?」

しぇりこ 「そのへんにないの~?」

takaパパ 「探しても無いんだけど、どこにしまった?!怒」 ちょっとキレ気味

しぇりこ 「知らんしムカッ 温泉行くとき着てたじゃん。あとは見てないよ!」

takaパパ 「あ・・・、忘れてきたカモタラ~


ということで、お昼に行った温泉に問い合わせ電話を・・・ガーン

問い合わせをしたものの夕方でお客さんも多くて確認できないとのことダウン

takaパパの上着は1枚しか持ってきていなかったので

寒がるtakaパパをどうするか(。-`ω-)ンー

しぇりこ、ひらめいちゃいました電球



子供たちのラップタオルがいいのではないかと(笑)




着せてみるといい感じ~(●´艸`)フ゛ハッ




問題は、我が家には女の子しかいないので可愛らしい柄くらいかな(笑)





コレが奥様達の爆笑を誘い

この後ずっといじられまくってましたがテヘッ



そして夕ご飯を作りながら、カンパ~イビール





しぇりこだけ、おっさん達に混じりビールをテヘッ

おばちゃんではなく、おっさん街道一直線です(笑)

夕ご飯のおかずも出来上がりアップ


 


ホッケ、焼き鳥、焼きとうもろこし、焼きなす、鶏ちゃん、豚キムチなどなどドキッ

コケコッコ村で買った卵で卵かけご飯も食べました~ぴよこ_酔っ払う





そうそう、シャトルシェフの保温鍋にユニフレームのライスクッカーをインすることが出来たので

ご飯を炊いた後、ライスクッカーのご飯が冷めずに重宝しました♪

(もちろんシャトルシェフでもご飯が炊けますが、鍋を洗うのがラクなのは
ユニのライスクッカーです。)





ご飯の後は、子供達お待ちかねの花火タイム

今回は人数が多いので、しぇりこ楽天にて手持ち花火180本セットを購入して

持って行きましたチョキ


 


花火を配ると





一斉に点火!





一気に煙モクモク~汗

周りのサイトに人がいなかったので、よかったです^^;



花火のあとは、焚き火~焚き火





焚き火と言えば、もちろん焼きマシュマロハート





焚き火は子供たちの楽しみでもあるようですニコニコ





こんな光景に癒されます~ぴよこ_酔っ払う

この日は星もキレイに見えて、焚き火も心地よかったです~キラキラ

子供達を寝かしつけた後、とても静かな夜の雰囲気を壊さないように

静か~に焚き火とお酒を楽しみました青い星



続きはpart3へ



余談ですが、キャンプから帰宅翌日にしぇりこ家にお届け物が・・・。

開けてみると





takaパパが下呂温泉に忘れてきたパーカーが入ってました。

忘れ物はパーカーのみだと思っていましたが、帽子と扇子まで(笑)

無事に手元に戻ってきて、よかったとしましょうニコニコ



  


Posted by しぇりこ at 12:53Comments(14)カオレAC

2013年08月28日

夏休みの〆は川遊び♪ in カオレo(^∀^*)o part1 花火大会編

こんにちは^^

夏休みも終わりに近づいてきましたね~。

夏が終わってしまうようで、寂しいような、うれしいような・・・。

早く涼しくなってキャンプに最適な季節になるのが待ち遠しいしぇりこですニコニコ





さて、本題です!



8月24~26日の2泊で岐阜県下呂市にあるカオレオートキャンプ場

再び行ってきました~ハート

今年の夏休みは、カオレで始まり、カオレで〆ますテヘッ






今回は、川遊びの他に馬瀬川大花火大会へ行くのを

春先からとっても楽しみにしていました~ハート

家族ぐるみで仲良くしているM家とN家も一緒に3家族グルキャンアップ

気心の知れたお友達家族と行くキャンプが楽しくないはずはないですよねテヘッ





郡上八幡インターに程近いバローで待ち合わせて

まずはいつものこちらへ寄り道。


 


コケコッコ村へ立ち寄り、いつものように卵を買って行きますニコニコ


 


1コ45円の朝取り卵も売っていましたが、いつもの1K250円のを2つお買い上げキラキラ

そして、道の駅明宝で鶏ちゃんもお買い上げ~ぴよこ

午前中に入ってもよいと許可を貰っていたので、急いでキャンプ場へ車



奥の炊事棟横のD1、D2、D3サイトを指定してあったので、サクッと設営完了!





写真では見えづらいですが、D2にレクタLの奥にM家のモンベルビックルーフも張っています。

D1にピルツ15、ムーンライト7、ロゴスクイックツインリッジドーム 300-Lを張れたので

とっても広いサイトでしたテヘッ

D3は、駐車場にさせてもらいました。



お昼ごはんを食べ終わると、子供たちの川遊びしたいオーラが半端なく・・・^^;

前日は豪雨だったらしく、川へtakaパパが偵察に行くと大丈夫そうとのこと。

このとき気温は、26℃程・・・。

しぇりこ家次女&N家Eちゃん、入水拒否^^;

この2人はN家パパが張ってくれたハンモックで仲良く遊ぶことに汗





他の3人を連れて清流馬瀬川へダッシュ


 


川遊びが大好きな中1コンビ、涼しくても川へ急ぎます(笑)





そして、氷のように冷たい川で流されて遊んでいます。

見てるだけで、めっちゃ寒いんですけど~タラ~

30分もすると・・・


 


「さ、さむ~い!!!」


そりゃあ、そうでしょうともガーン

引率のtakaパパ、M家パパ共に寒くて1分と入っていられないんですからダウン

もちろん、ドボンなんて出来るわけもなく・・・・

早々に川遊び終了~||||||||||||||(_ _。)ブルー||||||||||||||||





そして、楽しみにしていた馬瀬川大花火大会ニコニコ




夕方には、花火大会の会場へ移動しなくてはいけないため

早々に夕飯準備~。

毎年キャンプ場から花火大会の会場までバスが出ていたのですが

今年はバスは来ないので、自力で会場へ向かいます車

6時頃キャンプ場を出て、20分ほどで駐車場着。

ベストポジションを探りつつ、車が通行止めになっている路上に

シートを広げて場所を確保~チョキ


先日購入したケシュアのグランドレジャーシートが大活躍してくれました♪




花火大会が始まる8時まで、のんびりご飯を食べおしゃべりをして待っていると

午後8時ちょうど、爆音と共に頭上に大きな花火がテヘッ




 






すごい迫力の花火が1時間ほどキラキラ

しぇりこのカメラの腕がヘボ過ぎて、上手く伝わらないのがもどかしいですが汗

人ごみにまみれずにシートの上で寝て花火を見られる!

そして、気温は涼しく寒いくらいで汗一つかかない!

今までの人生で一番すごい花火大会でした!

しか~し、ウチの次女がこの爆音が鳴り響く中、爆睡し始めたのには

びっくりを通り越し、笑えました~(●´艸`)




キャンプ場に戻り、子供たちの希望で少しだけ静かに焚き火を焚き火





しぇりこも遠巻きにしながら、のんびりお酒をテヘッ





Neoのビンゴで当たったLEDキャンドルがいい雰囲気です~ハート

日本酒が苦手だったしぇりこですが、最近スパークリング清酒にハマっていますドキッ



フルーティなシャンパンを飲んでいるみたいで、美味しいです♪

焚き火の炎を眺めながら、美味しいお酒が呑めるって幸せですね~ハート

これぞキャンプのいいところ! な~んてね(笑)



part2へ続くテヘッ



  


Posted by しぇりこ at 18:42Comments(10)カオレAC

2013年08月25日

焚き火ちう(*'▽'*)

カオレACにて、焚き火ちう焚き火

現在の気温は17℃、焚き火が心地よいです。

聞こえるのは、川の音と虫の声のみ( ´艸`)

とっても静かな夜ですぴよこ_酔っ払う





  
タグ :カオレAC


Posted by しぇりこ at 22:47Comments(0)現地より

2013年08月25日

カオレにてキャンプ中(*´∀`*)ノ

おはようございます(^-^)

昨日より岐阜県下呂市にあるカオレACにキャンプに来ています(*^▽^*)

昨夜は間瀬川花火大会を楽しみました♪






現在、気温18℃。

小雨が降る肌寒い朝です(T^T)

天気の回復を祈るのみ!






   
タグ :カオレAC


Posted by しぇりこ at 07:24Comments(10)現地より

2013年08月20日

Quechua(ケシュア) ダッフルバック♪

こんにちは^^

毎日、とっても暑い日が続いていますね~ウワーン

部活動が午前中にある長女。

吹奏楽部なので、クーラーのきいた音楽室での練習と思いきや

パートごとの練習では、クーラーのない教室の窓を締め切り

トロンボーンの練習をするそうで汗

この暑さの中、楽器を吹くと・・・・

熱中症の症状で、途中で帰ってきましたガーン (当たり前ですよね~タラ~

皆様も熱中症には、気をつけてくださいね~。





今回はキャンプ道具ではありませんが、お買い物品のレポです~ニコニコ



以前、Quechua(ケシュア)のチェックグランドレジャーシートを購入したのですが



Quechua(ケシュア) チェックグランドレジャーシート
Quechua(ケシュア) チェックグランドレジャーシート










こちらが思いの他、使い勝手がよくてケシュアが気になりだしたしぇりこ。

いろいろと物色していたところへ目に入ったのがこちら。



Quechua(ケシュア) TREK
Quechua(ケシュア) TREK









Quechua(ケシュア)のダッフルバック100Lキラキラ

キャンプに行くときに家族分の衣服類をいれる

ボストンバックが随分くたびれてきていて汗

少し前から大きなバックを探してたんです~^^;




コールマンのこんなのや



こんなの





THE NORTH FACEのこんなのも気になったりして





今回はケシュアのお値段のお手頃さとバックの大きさに、思わずポチッとテヘッ




届いたのがこちら!

しぇりこは、を購入してみました~ハート


 


あれれ??? 100Lって意外に小さい?

とめてあったゴムバンドを取り広げてみると


 



でかっ!

食卓机いっぱいの大きさ!

サイズは、長さ73cm×直径43cm!



中は・・・


 


50×50cmのクッションを2つ入れてみましたが、全然余裕~キラキラ

内側は側面と開閉の蓋部分のみメッシュ素材になっていました。

口が大きく開くので、めちゃめちゃ荷物がつめやすそう!


外側の素材は、


 


丈夫そうなビニール素材なので、多少濡れても平気かな。

オマケに担げるようになっていて、運ぶのも便利そう~ドキッ


 


あ、もちろん背負うのはtakaパパですよ~。

ちびっ子のしぇりこが背負ったら巨大なバックが一人で歩いてるみたいで

気持ち悪いですからね~(笑)



両側面には取っ手もついていて、便利アップ


 



久しぶりにいいお買い物したわ~っと満足できましたハート



これで、今週末24日から2泊3日のカオレでのキャンプの荷物もつめ放題テヘッ

ワクワクな気持ちも詰め込んで、出撃してきま~すチョキ



  


Posted by しぇりこ at 08:34Comments(8)いろいろ

2013年08月15日

TACランドいたどり施設レポ_¢(・ω・`)

こんにちは^^

今回は、TACランドいたどりの施設レポです~ニコニコ


入口は、木の門でお出迎え。





右手に管理棟があります。





管理棟内は、クーラーが効いていて涼しかったです~ニコニコ

CB缶やOD缶などや調味料やビールなど少しですが、置いてありました~。

受付で、板取川温泉の入浴券を割引き価格で買えます♪



管理棟裏手にジュース類の自販機あり。

普通のお値段でした。




管理棟前にあるサイトマップ。





黄色のN5サイトの列から段差があります。

場内はアスファルトで舗装されていますが、適度に木々があります~。

N8サイトからの眺めです。





川沿いのDサイト辺り。





明確な線引きは無いように見えました。4つのサイトが並んでいます。


大きなほうのサニタリーハウス





ゴミは、生ゴミ、燃えるゴミ、アルミ缶、スチール缶など簡単に分別。

受付時にゴミ袋が数枚もらえます。





水場は屋根があります。





お湯も無料で出ます! (高規格ですねぇ~テヘッ

洗濯機も2台完備。料金は100円。





トイレは、洋式もありました。

お掃除はしてくれているようですが、ちょっと臭います^^;

いわいる公衆便所臭???

風向きにより、サイトまで臭いがきました・・・ガーン



そして、シャワールーム





200円で3分です。

残念ながら、トイレの隣にあるためトイレ臭がしますタラ~




管理等の裏に釜がありましたキラキラ




管理棟で予約するとピザ焼き体験ができるようです。

お値段見てくるのを忘れちゃいました~汗



キャビンも4棟ありました~。





こちらは、冷暖房完備、テーブルセット、マットレス付だそうです。


料金やアクセスマップなどは、こちらのHPでご確認ください → HP




簡単ではありますが、TACランドいたどりの施設レポでした~ニコニコ


  


Posted by しぇりこ at 08:12Comments(4)TACランドいたどり

2013年08月11日

川遊びキャンプ第2弾! in TACランドいたどり♪

こんにちは^^

昨日からお盆休みという方が多いですね~。

長期キャンプに出撃の方もいらっしゃるのでしょうね。 うらやましぃ~!

夫婦揃って暦どおり出勤で、お盆休みとは無縁のしぇりこ家ダウン

お盆もがっつりお仕事します~タラ~

その代わりに8月前半と後半で強引にお休みをもらったしぇりこ。

後半のお休みはキャンプとあとは何をしようか妄想中ですテヘッ

こういう時間が一番幸せですね♪




さて、本題です。


8月4、5日で岐阜県関市のTACランドいたどり

行ってきました~ニコニコ





8月はお友達3家族で行くキャンプ以外はキャンプの予定が

なかったしぇりこ家。

偶然にもしぇりこの夏休み前半戦とtakaパパのお休みが一部かぶり

これはキャンプに行くしかないでしょということで

夏休み中でも比較的空いている日月での出撃となりましたニコニコ



しぇりこ家の夏キャンと言えば、何をさておいても川遊び

今回は違う川を開拓しようとtakaパパの提案で

行ったことのない板取川方面へ。

選んだのは、前から行ってみたかったTACランドいたどりキラキラ

標高が低めなので、気温が心配でしたが

予想最高気温が31度でしたので大丈夫だろうと、前日に予約~。

しか~し、この選択が後のしぇりこに悲劇をもたらすことになろうとは・・・ガーン




電話での予約時に

「午前中に入ってもいいですよ~。早く来てくださいね」

と管理人さんから言って頂けたので、早めに到着するべく出発車

最寄の関広見ICから川沿いの山道を走っていくと

所々に板取川での川遊びポイントがあり、駐車場もありました。

キレイな川を見ながら、進み






看板にしたがっていくと





キャンプ場に到着ニコニコ

管理棟で受付し、TAC名物無料のでっかい鉄ペグとハンマーを借りてサイトへ。

指定されたサイトは、N8。

目の前がサニタリーハウスでした。





今回は、1つ試したいことがありまして・・・

10m×10mの区画サイトにピルツ15レクタLが入るか汗

あーでもないこーでもないと夫婦2人で悩み(。-`ω-)ンー

とりあえず、ピルツとレクタを置いてみて設営開始!

最初は、ソリステとSP社ハンマーでペグ打ちを始めたtakaパパ。

すぐに

「こりゃ、ダメだ! 硬くてムリ! でっかいペグとハンマーくれ~~~!」





ペグ打ちだけで、めちゃめちゃ汗かいてます汗

ここは、とにかく地面が硬いです^^;

ソリステでも何とか打ち込めますが、途中で曲がります。゜(>д<)゜。

何とか区画内に設営完了!






サイトの正面から見ると普通に設営できてるように見えますが

実際は・・・




後ろと隣との境はギリギリで、ピルツの張り綱は張れず汗

区画内に押し込むため、レクタの中にピルツを入れ込み





無理やり感満載ですが、設営できました~(笑)



設営も済み、持ってきたお昼ご飯を食べて、

子供達お待ちかねの川遊びダッシュ

とてもキレイな川で、手前は浅瀬が多かったです。





水は、冷たい方だと思います~。





我が家は、ラッシュ上下着用&ライフジャケット着用していましたが

周りの方はほぼ水着オンリーでしたので、完全にういていました~汗

まぁ安全第一なので、その場はういても仕方ありませんタラ~

しぇりこも川に入って遊びました♪





暑かったので、冷たい水が気持ちよかったです~!



2時間ほど遊ぶと小雨がパラついてきたので、一旦サイトへ戻ると

先ほどまでは空いていたすぐ隣のサイトに3家族グルキャンの方々がビックリ

キャンプ場は見渡す限り空き空きです。





なのに、何故にすぐ隣???

せめて1サイト離すとかの配慮は無いのでしょうかガーン

小雨に加え、見渡す限り空きだらけのキャンプ場での隣との距離感に

テンションダウンぎみのしぇりこ家ダウン

子供達ももう川遊びはしないと言うので、気を取り直しシャワーを浴びていると

外は滝のような雨!

サイトに戻り、いそいそと雨対策雨

幸いにもすぐに雨が止んだので、いつもの燻製作りをテヘッ





いつもは桜のスモークウッドを使っていましたが

今回はお試しでりんごのスモークウッドを使ってみました~。





そして燻製の出来上がりを待ちつつ、一足早くカンパ~イビール





燻製作りの間は、毎度のことながらトランプをしたり

キックスケーターをして遊んでいました。

温度計を忘れてしまったので、はっきりした気温はわかりませんが

夕方5時くらいでたぶん30度あったと思います。

温度もですが湿度が半端なく高くて

しぇりこ一人だけ滝のような汗をふきふき(;´Д`A ```

他の3人は涼しい顔でしぇりこの様子を見て、不思議顔ビックリ

やはりしぇりこは人に比べて、快適温度が異常に低いようですガーン




しぇりこだけダラダラと汗をかきながら、夕食準備汗

子供達は、ピザのトッピング担当ニコニコ





珍しく仲良く手伝い、長女が次女に色々と教えてあげています。

我が家の姉妹は、歳は6歳も離れていますがケンカが多いので

こういう光景はとってもうれしくなります~アップ

そしてみんなでいただきま~す!





メニューは、コールマンのオーブンスモーカーをフルに使ってピザ&燻製

パスタ、お家で作ってきたラタトゥユのお手軽ご飯でした~テヘッ




夕食の後は、takaパパお待ちかねの焚き火タ~イム焚き火

焚き火台の薪に火がついたところで、突然の豪雨ビックリ

遠くの方で雷がゴロゴロ雷

雨の為かタープ下のランタンに見たこともないくらい無数の虫が集まって

ランタンが虫で覆われてるぅ~~∑(〇Д◎ノ)ノ

さすがに虫が平気なtakaパパにも厳しかったようで・・・ガーンガーンガーン

なんとかランタンを消して、焚き火の始末をして早々にピルツへ・・・。

心配していた雷は、遠のいていったので一安心でしたが、

雨は止む気配も無く、完全にテンションが下がりきったしぇりこ家ダウン

takaパパは焚き火が出来なかったので、早々にふて寝ZZZ…

子供達もDVD鑑賞を終え、10時前には就寝(o_ _)o.zZ 

しぇりこもタープなどの雨対策を見回り早めに就寝。




ところが・・・・お隣のお子さんの夜泣きで夜中2度起され

夜泣きが収まったと思ったら、今度はイビキが・・・ダウン

こういうときに限って、耳栓を持ってくるのを忘れたしぇりこタラ~

オマケにめちゃめちゃ蒸し暑くて、寝苦しいぴよこ2

めいっぱい寝不足で朝を迎えたのは言うまでもありませんガーン

朝ごはんを作るため、なんとか起きだしてはみたものの、外は雨雨

そしてそんなに涼しくないダウン

朝ごはんを作る途中で、寝不足と快適とは言い難い気温のため気分が悪くなりダウンぴよこ_風邪をひく

初めてのキャンプのとき以来、久しぶりにキャンプが嫌いになりかけましたぴよこ2ぴよこ2ぴよこ2

しぇりこの代わりにtakaパパと子供達が頑張って朝食を作ってくれました~。







朝食後も雨が降ったり、止んだり雨

お目当ての板取川も少し濁っていて、増水していたので川遊び断念ダウン

川遊びも出来なくて、雨が降っていて乾燥撤収があやしく

オマケに大好きなキャンプが嫌いにまでなりかけたしぇりこの恨みは強く(笑)

せめて乾燥して撤収したい!と念じ続けた結果

やっと10時過ぎに晴れ間が見えてきたので、乾燥撤収ができました~クラッカークラッカークラッカー




作っておいたお昼ご飯を食べて、チェックアウトして向かった先は

車で1分の所にある、板取川温泉バーデェハウス





キャンプ場から徒歩でも行けますが、15分くらいかかります汗

そしてキャンプ場の受付で、割引き金額の入浴券が買えます。

こちらの温泉、少しぬるっとしていてとってもいい温泉でした~ぴよこ_酔っ払う

撤収で汗だくになったので、めちゃめちゃ気持ちよかったです~ハート



温泉を出てもまだ時間が早かったので、ちょっと寄り道車

キャンプ場の奥にある渓谷へ





車を停めて、端の下を覗くと





思ったより、深~い谷が!

それを覗き込む子供達と写真を撮るtakaパパ。





子供達は喜んで下を覗きこんでいましたが

欄干の外側は・・・





こんな感じなので、欄干の隙間から子供達が落ちないかと心配で怖かったですウワーン

そして帰ろうと車に乗り込むと、またも豪雨雨

今回は、なんだか雨にたたられたキャンプでした~ダウン



そして今回のキャンプからしぇりこ家が学んだこと

(これを実践しなかったばかりにしぇりこは後の1週間体調不良でした~ぴよこ_風邪をひく


たとえ予想最高気温が低めでも、標高の低いキャンプ場

夏場は行かない方がよい!

夏場はやっぱり高地キャンプに限る!

どんなときでも耳栓は忘れずに!


以上!(笑)




  


Posted by しぇりこ at 18:04Comments(14)TACランドいたどり

2013年08月07日

TACランドいたどりレポ、作成中です~^^;

こんにちは^^

もっと早く上げるはずだったレポですが、体調を崩していてPC触れず・・・

かろうじて仕事と最小限の家事をこなすだけで、撃沈していたしぇりこです~ガーン

なんとか体調も復活し始めましたので、現在レポ作成中です~(;´Д`A ```

みなさんのレポを読むことすら出来なかったので

これから追って記事を読ませていただきますね~汗

読み逃げになってしまうかもしれませんが、お許しくださいm(_ _)m



では、TACランドいたどりの川の風景だけ先にお届けします~汗




  


2013年08月04日

TACランドいたどりにて設営完了♪




こんにちは^^

岐阜県関市のTACランドいたどりにて設営完了テヘッ

今から川遊びしてきま~すアップ



  


Posted by しぇりこ at 12:05Comments(6)現地より