こんにちは^^
しぇりおが土曜日休みではなく、オマケにキャンプ好きというわけでもない為
月1キャンプが基本のしぇり家。
キャンプに行けない間は、せめて夢の中だけでもキャンプに行きたいしぇりこ。
先日見たのは、母子キャンに行ったらどうやっても区画サイトにピルツがおさまらず
一人で右往左往して途方に暮れる夢でした

夢の中くらいスマートにキャンプがしたいしぇりこです

さて、本題です!
2014年1月25日~26日
遅ればせながら2014年の年初めキャンプ

久々の全員揃ってのフルファミキャンとなりました

気がつけは全員揃ったのは9月以来でした

1月、2月はしぇりおが土曜日のお休みがなく、出撃を諦めていたのですが
2週間前にお休みがもらえそうという話になり
期待せずに出撃先を探していました。
お休みが確定したのが5日前!
その頃には週末の
お天気が怪しく
雨が降るとわかるとしぇりおは出撃を渋り出すので
週末のお天気の話は全くせずに、天気予報が変わるのを願っていました。
そして出撃前日の夜

しぇりお 「明日はどこに行くの?」
しぇりこ 「まだ予約してないよ~、相談してからと思って( ̄▽ ̄;)」
しぇりお 「え? なんで?」
しぇりこ 「え~っと、天気予報が
」
しぇりお 「・・・(-_-)」
しぇりこ 「まだはっきりしないんだけど~
」 (しぇりおが行かないって言うんじゃないかとドッキドキ(^_^;))
しぇりお 「じゃあ、明日の朝の天気予報次第だな(* ̄ー ̄*)ニヤリッ」
しぇりこ 「はい・・・(・ε・`*) 」
というわけで、当日の朝に天気予報とにらめっこしながら出撃先を検討し
いくつか候補が上がった中から、子供たちのリクエストによりエバグレに決定

ドタバタしながら積み込みして出発

伊勢神宮あたりの渋滞を避けて、手前の玉城ICから高速をおりて
まず向かった先はこちらに来たら必ず寄る丸義商店へ

こちらでお刺身などを購入

牡蠣は90円とお値段が下がってきていましたが
今回はキャンプ場の牡蠣イベントに参加するため購入せず。
(後にかなり後悔することになりましたが・・・
)
お次は、11月にオープンしたばかりのプラントへ

こちらは大きなディスカウントショップなので、食材など色々なものが売っています。
こちらでお昼ご飯を調達♪
そしてキャンプ場へ


ウインターフェスタということで、アーリーチェックイン無料でした~

セレブなキャンプ場のエバグレですが、この時期のテントサイトは
電源つきで、
格安
我が家はこの時期しか行けませ~ん(笑)
指定されたサイトで買ってきたお昼ご飯を食べて、さくっと設営完了!
今回は、目の前が炊事棟とトイレだったのでとっても便利でした~

しぇりおの猛反対により自作タルチョの取り付けは断念

「またあのパンツ干すのか
」とうるさいったら・・・

次女は、いつものごとくお友達ハントへ(笑)
長女は、膨大な量の宿題をせっせとこなし( ̄◇ ̄;)
ガンバレ! 中学生!
長女の宿題が片付いたので、キャンプ場の「トレジャーハント」という宝探しゲームをしてみることに

受付で紙をもらい

空いている□の中をうめるため、ヒントがあるのでキャンプ場内にあるドクロマークを探します。

キャンプ場内を1周して、答えが完成!
受付に持っていくと金貨チョコとバッチがもらえました


その後管理棟に薪を買いに行き
量が少なかったのでしぇりおが薪になるものを探しにいき、枯れ枝を確保

しぇりおが焚き火にくべようと枯れ枝を折ってみると中から直径1.5cmくらいの
黄色と黒の丸い物体がコロコロと落ちて・・・

近づいて見てみると
ぶ~ん!
え? えぇ???
んぎゃ~~~~~!
枯れ枝の中から転がり落ちたのは
冬眠中の体長2cm強の
クマバチでした

しぇりおが慌てて火バサミでつまみ、サイト裏の茂みに投げて
刺されることはありませんでしたが。。。
せっかく静かに冬眠中だったクマバチに申し訳なかったなぁと

この頃
冬眠になんだか縁のあるしぇり家です

気を取り直し、焚き火

長女、これがしてみたかったので離しません(笑)
親はのんびりカンパ~イ


まったり焚き火を楽しんでいるとイベントの時間になったので、キャンパーズダイニングへ

この日のイベントは、「オイスタータワー」。
参加料500円で、制限時間3分以内に積み上げた牡蠣がもらえるイベント

積み上げれなくても5個はもらえるし、販売もありました。
牡蠣が嫌いな(笑)長女が挑戦!

これが意外に難しく、5個しか積めませんでした~

キャンパーズダイニング内に炭火が用意してあったのでお借りして
牡蠣を焼き焼き

牡蠣好きなしぇりおと次女が食べました~。
ただ、この牡蠣エバグレで養殖してるらしく・・・
いつもの丸義商店で買う牡蠣とは全く味が違ったらしいです

しぇりおは、朝、牡蠣を買わなかったことをめちゃめちゃ後悔したそうです

再びサイトに戻り、焚き火を再開

焚き火にあたりながら、読書したり
作っておいたスモークベーコンを食べながら、ちびちび呑んだり
久しぶりに焚き火を楽しみました~♪
暗くなってきたので、ピルツ内でアルパカをつけてぬくぬくで夕食


簡単にお刺身とすき焼き

子供たちの大好きなメニューなので食い付きが違いました(笑)
午後7時からは、エバグレ名物のビンゴ大会へ

クジを買って、当てる気満々の子供たち


お酒を飲んでいい気分のしぇりおも
ノリノリ~
司会のお兄さんの呼びかけに子供に負けじと大きな声で返事をしてます

長女が完全に引いてました

途中から急にしぇりおの反応が鈍くなったと思ったら、その場でうつらうつらと・・・
結局、しぇりお一人で先にサイトに戻りました( ̄◇ ̄;)
そして我が家は誰ひとりビンゴになることはなく~

最初から当たる気は全くしませんでしたけどね

ビンゴ大会が終わり、サイトに戻ってみるとまだ午後8時前だというのに
しぇりおがシュラフに潜り、
爆睡してました~

いや、いくらなんでも早いでしょ!
おじいちゃんかっ
寝ちゃった人はほっといて、女子3人はDVD鑑賞などをして
早めに就寝しました~

夜中に雨が降りましたが、朝6時には雨はあがっていました。
エバグレは、朝食のフレンチトーストが食べ放題なので
キャンパーズダイニングにもらいにいってお腹いっぱいいただきました

朝食を作らなくていいのは、とっても楽チン

おかげで撤収もはかどり
9時半にはピルツ以外は全て片付け車に積み終わり
雨に濡れたピルツが乾くのをの~んびり待つだけ♪
10時半に全て撤収完了!
11時に予約してあった最後の「アメリカンビックバーガー」作りの
イベントへ
ハンバーグのタネを袋に入れたものをもらい、自分でコネコネ。
形を整えて、鉄板で焼きます~

焼きあがったハンバーグと好きなトッピングを挟んで出来上がり

コンソメスープももらって、いただきま~す

このハンバーガーが結構おいしいです~。
子供たちも自分で作ったハンバーガーは、いつもより美味しく感じたはずです(^ω^)
少し早めのランチを食べ終わり、キャンプ場をあとにしました

帰りは前回の志摩の時のように大渋滞に巻き込まれずにすんなり帰ってこれました♪
久しぶりに家族全員が揃ったキャンプは、やはり楽しかったです

今年もできる限り全員でキャンプがしたいと思いました
