2014年11月05日
そうだ、京都へ行こう♪
こんにちは^^
最近、急に寒くなってきましたね~。
秋をすっとばして、すぐに冬になりそうな感じですね







最近、急に寒くなってきましたね~。
秋をすっとばして、すぐに冬になりそうな感じですね

今年こそは、紅葉を愛でながらのキャンプがしたいしぇりこです

11月初めの3連休、いかがお過ごしでしたか?
お天気がイマイチではありましたが、お外遊びが気持ちの良い季節ですので
キャンプにお出かけだった方も多いかと思います。
そんなしぇり家もこの3連休、キャンプに出撃の予定でした。。。
予定では富士山を眺めなからのんびりキャンプのハズだったんです

いつものことですが、直前に長女の部活の予定が変わり・・・
連休初日は終日、部活動有りに変更

連休中日、所要が入り

家族全員が揃うのは、連休最終日のみ

連休直前の予定変更にしぇりこ、かなりブルー

せっかくのお休みに家にいる状態にイライラMAX!
連休中日の夜、ついにプッツンと切れ・・・
「そうだ!京都に行こう!」
どこかのCMみたいなことを突如言い出し
言い出したら実行しないと気がすまないしぇりこ。
最終日に突然京都へ行くことが決定

しぇりこの突然の思いつきに付き合わされる家族は大変ですね~

当日、朝6時前に家族全員しぇりこにたたき起こされ
寝ぼけ眼で、車に押しこまれ
車内で朝ごはんを食べさせられ
食べたらみな爆睡(-_-)゜zzz…
一路しぇりこの運転で京都へ

8時過ぎには、目的地の清水寺付近に到着!

ほどんど下調べせずに来たのですが、清水坂の市営駐車場だけ知っていたので
そちらへ向かうとガラガラなのに満車サイン

繁忙期はバスとタクシーが優先らしい

仕方がないので近くの民間駐車場へ。
そして清水坂周辺の駐車場の料金にびっくり(@_@;)
15分 400円
えっ? マジですか???\(◎o◎)/!
他に駐車場がないので、仕方なく停めましたが
貧乏で気弱なしぇり家。
駐車料金のお値段に清水坂を歩くスピードがめっちゃ早くなりました(笑)
時間が早いため、清水坂のお土産屋さんもまだ開いておらず人もまばら。

早く歩くには好都合でした

小学校の修学旅行で来た以来、うん十年ぶりの清水寺。
世界遺産なんですね~


子供の頃は、清水の舞台ってもっと大きく感じたような。。。
紅葉がもう少し進んだら、もっと見ごたえがあったんでしょうね~。

音羽の滝の水も頂いてきました

駐車料金が気になり、清水界隈をのんびり散策できず

時間に余裕ができたので下鴨神社へ。

こちらも世界遺産なんですね

君が代に出てくる「さざれ石」があったり

みたらし団子の語源となった池があったり。
予定外に立ち寄ってみましたが、楽しめました♪
そして、京都まで来たからにはココへ行かずに帰れない(笑)

ワイルドなお店

実店舗、行ってみたかったんですよね~

あ、もちろん京都観光のついでですよっ

決して、こちらに来たかったから京都観光に来たのではナイです( ̄▽ ̄;) たぶん

さ~っとお店を見て回り、どうしても連れ帰りたいコがいなかったので
とりあえず何も買わずにお店を出ました~。
今回は、急に思い立って京都に来たのですが家族みんなで楽しめました

今度は、泊まりでがっつり京都観光に来たいと思います

2014年03月10日
時を越えて謎解き探検! in 明治村
こんにちは^^







3月はあと1回出撃が決まっているのですが
もしかするともう1回追加で出撃できるかも~

どこへ行こうかワクワク、ドキドキ((〃゚艸゚))
嬉しさを隠しきれないしぇりこです

昨日の日曜日、家族でお出掛けしてきました

しぇりおが会社から無料券を貰ってきていたので
愛知県犬山市の明治村へ


明治村は、日本各地にあった明治時代の建造物を移築復原した博物館です。
しぇりこも小学生の頃遠足で行ったり、大人になってから友達と行ったり
とっても馴染み深い場所でした。
今回は、10何年かぶりに行きました

天気もよくって、お出掛け日和


現在明治村では、「明治探検隊」というイベントをしていました。
しぇり家も家族4人で体験してみました~。

受付で渡される冊子の中に4つの暗号があり
暗号を解き明治村内の建物を特定し、その建物周辺にある宝箱を探します。
宝箱のヒントを集めて答えを導き出すというもの。
明治村はとっても広いので、先にどの建物が特定することに。

しぇりおと長女が真剣に暗号を解いてます(笑)
これがけっこう難しくって( ̄▽ ̄;)
勘違いして違う建物に行ったりなんかしてけっこうな距離を歩きました~

探してたどり着いた所に宝箱があると、妙に嬉しかったりして(´∀`*)

広~い園内を歩き回り、なんとかミッション完了!
あとはブラブラと教会をみたり

酒蔵見たり~

駄菓子を買ってもらってにんまりしたり~(笑)

監獄の独居房に入ってみたり

チャップリンやマリリン・モンローも泊まった帝国ホテルを見学したりと

丸一日、明治時代を楽しんできました~

たまにはこんなお出掛けも楽しいですね♪
おかげで今日は、体のあちらこちらが悲鳴をあげてますけどね~

2014年02月12日
結婚15周年プチ旅行 in 南知多ヽ(*´∀`)ノ
こんにちは^^
2月11日が15回目の結婚記念日でした~












2月11日が15回目の結婚記念日でした~

とは言うのもの、ここ2年ほどは熱を出したことのないしぇりこが
前日から珍しく熱を出して寝込んでましたが~

事前にしぇりおが結婚記念日を忘れてるんじゃないかと探りをいれると
しぇりこ 「2月11日は何の日かな?」
しぇりお 「忘れてないよ、結婚記念日だろ?
高いものは買ってやれないけど、欲しいものある?」
しぇりこ 「え? 欲しいものあるある~! テント!!」
しぇりお 「´`ァ?(`д´ ╬ )」
しぇりこ 「というのは冗談でぇ(´ε`;) えっとぉ・・・
ナンガのダウンシュラフとか~」
しぇりお 「・・・。」
しぇりこ 「ステンレスダッチオーブンとか~、笑’SのA4くんとか~」
しぇりお 「お前の思考回路は全部そっち(キャンプ)か(*´-ω-`)・・・フゥ
もっと可愛いものとかアクセサリーとかじゃねぇのかよ・・・l||li_| ̄|○il||li」
しぇりこ 「アハハハハ。。。ヾ(;´▽`A``」
結婚15周年のプレゼントにキャンプ用品をおねだりして
しぇりおにがっつり呆れられたしぇりこです(笑)
毎年冬のこの時期、しぇりこの両親と美味しい海の幸を食べに1泊旅行に行くのですが
今年は、長女の部活の関係で1泊は難しく・・・
いろいろと検討したところ日帰りで近場に美味しいものを食べに行こうという話になり
ちょうどしぇりこ夫婦の結婚15周年も重なって
9日に愛知県の南知多半島へプチ旅行に行ってきました~

前日は大雪でちょっとビビりましたが、当日はお天気もよく旅行日和

最初の目的地は、魚好きな父のために豊浜さかなひろばへ


父のためにしっかりクーラーBOXまで用意していったのですが、収穫なし

思っていたほど大きな市場ではなく、お値段もさほど安くもなく・・・・

早々に退散して、海を眺めながらドライブ



こちらは、お昼ご飯をお部屋で食べることができて温泉もあります。
まずは、早速館内2階にある温泉へ


誰もいなかったので、貸切~


目の前は海で眺めがよく、体が真から温まるいい温泉でした♪
露天風呂も海のそばにありますが、風が強くて寒かったのでやめておきました

温泉から上がって、お部屋へ~

お部屋は11時半~14時まで利用可能でした。
お部屋に入るとお料理の一部が並べられていました


通されたお部屋は、3階で目の前は海


いわゆるオーシャンビューってやつですね

いい景色を眺めながら、美味しいお食事を食べられるなんて幸せ

結構な品数にみんなテンション上がってました


しばらくすると仲居さんが、お料理を運んできてくれました


みんな揃って「いただきま~す!」

別盛りで鯛のお刺身や

アワビの踊り焼き

天ぷらの盛り合わせやローストビーフサラダ

次から次へと沢山のお料理が並び
フグが旬ということで別に注文しておいたてっさと唐揚げも



茶碗蒸しやデザートまでゆっくり堪能しました~

部屋食ということで、誰に気兼ねすることもなくてとてもよかったです!
ホテルの施設自体は古いのですが、きれいにお掃除がしてあり快適で
しぇりこの両親も満足した様子で安心しました~

ホテルをあとにし、しぇりこ以外はまだ行ったことがなかったコストコ中部倉庫店へ。
午後3時頃到着したのですが、前日が雪だったことや
テレビ放送があったようで大混雑

入店まで40分ほど強風のなか並びました( ̄◇ ̄;)
しかし両親もなかなか楽しかったらしく、大量にお買い物をして
空っぽだったクーラーBOXは、満タンになりました(笑)
お腹も物欲も満たされ、とってもよい小旅行になりました~

2013年11月10日
出撃のハズが、紅葉ドライブへ~A´ε`;)゚・゚
こんにちは^^
今日は、あいにくの雨ですね~
雨だとなんだか気分が乗り切らないしぇりこです。
実は今週末は出撃の予定でした
前回のひるがのに行っていないtakaパパが珍しく
「なんだかずっとキャンプに行ってない気がする。キャンプ行きて~」
なんてつぶやくものだから
ついにtakaパパもキャンプに嵌ったか?!
ちょうどお休みがもらえることになったので
鼻歌交じりで行き先を探し始めたのが、11月初め。
ところが日曜日の天気が微妙な感じになり始めた頃から
takaパパが出撃を渋りだし…
嫌~な予感はしてましたが
土曜日の朝、出撃する気満々のしぇりこにtakaパパの一言
「明日雨降るから、絶対行かん!」
がぁ~~~ん_| ̄|○
薄々わかってはいたけれど、やっぱりダメなのね~
takaパパは頑固なので、言い出したら何を言っても全くもってムダ
あまりしつこく言うとすぐにへそを曲げて厄介なので
スパッと気持ちを切り替え、紅葉を見に行きたがってたtakaパパに
「じゃあ、紅葉ドライブにいこう!」
と提案するとすんなりOK~
ついでに実家の母も誘って、親孝行も兼ねちゃいました
行き先は、一昨年恐竜博物館へ行くときに通った福井県の九頭竜湖。
前回は、雨だったのでリベンジです!
東海北陸道白鳥ICから福井方面へ車を走らせると
道の両側にキレイな紅葉が~
どんどん進んでいくと「オートキャンパーズくずりゅう」発見!
10月までの営業となっていたので、見学は出来ませんでしたが
場内は、こんな感じでした。
とってもキレイ~
この木のそばにピルツを張りたいとしばし妄想
明日さえ雨予報じゃなければ、今頃出撃先でまったりしてたのに~
あっ~~! 残念!!!
気を取り直して、九頭竜湖へ^^;
九頭竜湖にかかるおすすめスポット「夢のかけはし」へ。
歩いていく道も落ち葉がいっぱい

夢のかけはしは、瀬戸大橋の試作品として作ったそうですが現在補修工事中ということで
あまりキレイな写真が撮れませんでした。
かわりに夢のかけはし付近からの眺めです
周りの山々が黄色く色付き、キレイ
さらに先へ進み、九頭竜ダムへ
しぇりこのヘボい腕とコンデジのため、写真が残念なことになってますが
山の黄色やオレンジ色がダム湖に映り、しばし目を奪われました
九頭竜湖を後にして、最終目的地の九頭竜温泉へ
日帰り温泉施設の「平成の湯」へ。
こちらでお昼ご飯を食べ、のんびり温泉を満喫♪
つるっとしたとってもいいお湯でした~
帰りに「道の駅 九頭竜」に立ち寄り
お約束の動く恐竜と
一昨年に動くのを見てるはずなのですが、覚えていなかった次女。
突然動き出した恐竜に本気でビビッてました(笑)
そして来た道を紅葉を堪能しながら、帰ってきました
出撃予定が思わぬドライブへ変更になっちゃいましたが
11月末にも出撃を予定しているので、そちらに期待します!
次は雨でも絶対出撃するんだも~~ん!
しっかりとtakaパパのご機嫌をとり、約束を取り付けました
今日は、あいにくの雨ですね~

雨だとなんだか気分が乗り切らないしぇりこです。
実は今週末は出撃の予定でした

前回のひるがのに行っていないtakaパパが珍しく
「なんだかずっとキャンプに行ってない気がする。キャンプ行きて~」
なんてつぶやくものだから

ついにtakaパパもキャンプに嵌ったか?!

ちょうどお休みがもらえることになったので
鼻歌交じりで行き先を探し始めたのが、11月初め。
ところが日曜日の天気が微妙な感じになり始めた頃から
takaパパが出撃を渋りだし…

嫌~な予感はしてましたが
土曜日の朝、出撃する気満々のしぇりこにtakaパパの一言
「明日雨降るから、絶対行かん!」
がぁ~~~ん_| ̄|○
薄々わかってはいたけれど、やっぱりダメなのね~

takaパパは頑固なので、言い出したら何を言っても全くもってムダ
あまりしつこく言うとすぐにへそを曲げて厄介なので
スパッと気持ちを切り替え、紅葉を見に行きたがってたtakaパパに
「じゃあ、紅葉ドライブにいこう!」
と提案するとすんなりOK~

ついでに実家の母も誘って、親孝行も兼ねちゃいました

行き先は、一昨年恐竜博物館へ行くときに通った福井県の九頭竜湖。
前回は、雨だったのでリベンジです!
東海北陸道白鳥ICから福井方面へ車を走らせると

道の両側にキレイな紅葉が~

どんどん進んでいくと「オートキャンパーズくずりゅう」発見!
10月までの営業となっていたので、見学は出来ませんでしたが
場内は、こんな感じでした。

とってもキレイ~

この木のそばにピルツを張りたいとしばし妄想

明日さえ雨予報じゃなければ、今頃出撃先でまったりしてたのに~

あっ~~! 残念!!!

気を取り直して、九頭竜湖へ^^;
九頭竜湖にかかるおすすめスポット「夢のかけはし」へ。
歩いていく道も落ち葉がいっぱい


夢のかけはしは、瀬戸大橋の試作品として作ったそうですが現在補修工事中ということで
あまりキレイな写真が撮れませんでした。
かわりに夢のかけはし付近からの眺めです


周りの山々が黄色く色付き、キレイ

さらに先へ進み、九頭竜ダムへ


しぇりこのヘボい腕とコンデジのため、写真が残念なことになってますが
山の黄色やオレンジ色がダム湖に映り、しばし目を奪われました

九頭竜湖を後にして、最終目的地の九頭竜温泉へ

日帰り温泉施設の「平成の湯」へ。
こちらでお昼ご飯を食べ、のんびり温泉を満喫♪
つるっとしたとってもいいお湯でした~

帰りに「道の駅 九頭竜」に立ち寄り
お約束の動く恐竜と


一昨年に動くのを見てるはずなのですが、覚えていなかった次女。
突然動き出した恐竜に本気でビビッてました(笑)
そして来た道を紅葉を堪能しながら、帰ってきました

出撃予定が思わぬドライブへ変更になっちゃいましたが
11月末にも出撃を予定しているので、そちらに期待します!
次は雨でも絶対出撃するんだも~~ん!
しっかりとtakaパパのご機嫌をとり、約束を取り付けました

2013年10月19日
コストコ中部空港倉庫店に行ってきました~♪
こんにちは^^
今日は、会社のレクレーション行事でコストコ中部空港倉庫店に行ってきました

キャンプ用品はコールマンの大きなテントとマット、クアッドLEDランタンくらいしか
置いておらず・・・
スチベルすらお目にかかれませんでした
他にキャンプで使えそうなもので、何かいいものないかな~っと
徘徊してみましたが、見つけられず
とりあえず食料品のみ買い込んできました。
かなり期待していただけに残念でした~
今日は、会社のレクレーション行事でコストコ中部空港倉庫店に行ってきました


キャンプ用品はコールマンの大きなテントとマット、クアッドLEDランタンくらいしか
置いておらず・・・

スチベルすらお目にかかれませんでした

他にキャンプで使えそうなもので、何かいいものないかな~っと
徘徊してみましたが、見つけられず

とりあえず食料品のみ買い込んできました。
かなり期待していただけに残念でした~

2013年09月02日
夏休み最終日! 名古屋市科学館へ行ってきました♪
こんばんは^^
夏休みも終わり、無事新学期が始まりましたね~。
今日は新幕を嬉々として張っている夢を見て、目が覚め・・・。
夢だったことにすっごくがっかりした、キャンプ病重症のしぇりこです
カオレレポの途中ですが、お出かけレポを挟ませていただきます。
(家族の日記として、残しておきたいので・・・。)
キャンプとは全く関係ないので、興味のない方はスルーしてください
夏休み最終日だった昨日、しぇりこ家が向かったのは自然の中ではなく
名古屋市科学館
5、6年前に行ったことがありましたが、リニューアルされてからは初めて~
こんなチケットをいただくことができたので
夏休み中の平日に娘達と行こうと思っていたところ
takaパパが、珍しく行きたいと・・・
takaパパは人ごみが大嫌いで、ショッピングモールへも行きたがらない人です
どうやら新しくなったプラネタリウムを見たかった様です(^m^ )クスッ
名古屋市科学館の開館時間は、9時30分。
しぇりこ家からは車で30分かからない距離。
近いこととプラネタリウムの人気を甘く見て、9時前に到着すると
プラネタリウム観覧チケットを求めて長蛇の列が
招待券を持っているものの、プラネタリウムのチケットを取る為に並ぶことに^^;
結局、科学館の中に入れたのは10時半頃
無事、プラネタリウム3回目の投影チケットも取れたので一安心。
とりあえず特別展示の「深海たんけん!」へ
深海の生物や深海の世界を展示してありました。
深海を探索する探索船も展示してあり、ゆっくりと見たかったのですが
とにかくスゴイ人・人・人


早々に退散して、常設展示へ。
竜巻ラボで、竜巻が出来るのを観察したり
色々な展示を体験してみたり
ただでさえ暑いのにこんな所に入ってみたり
反対に寒すぎる所に入ってみたり
takaパパは、子供達よりも楽しんでたりなんかして(笑)
ドラマ「ガリレオ」でロケに使われた恐竜の模型もあったりして
「ここに福山が来たのね~
」なんて、ウキウキしちゃったりもしました~
お目当てのプラネタリウムの時間になったので、6階にあるプラネタリウムドームへ
こちらのプラネタリウムドームは、世界最大内径35mでギネス世界記録にも
認定されているそうです。
中に入ると確かに以前のプラネタリウムとは比べ物にならないくらい広く
投影機も大きかったです。
シートも広くなって、リクライニング角度も大きくて左右にも動きます!
毎月テーマを替えて投影されるのですが、この日のテーマは
「ブラックホール」
なんだか、怖そうなイメージ^^;
いよいよ投影が始まると場内が暗くなり・・・
小さいお子さんが泣いてしまい、外に連れ出されていました
色々な星座についてのお話を解説員のお姉さんが優しい口調でお話されます。
しばらくするとどこからともなく、イビキが・・・(笑)
しぇりこも人事ではなく、ウトウトと気持ちのよい眠りに誘われます~
そのたびに次女に
「ママ、寝ちゃダメ~。」
と小声で起されます^^;
投影時間の50分間、コレの繰り返しでした(●´艸`)
投影が終わってtakaパパ&長女にも感想を聞いてみると
「気持ちよく寝られた~!」
だそうです~^^; 何しに行ったんだか( ・3・;)
うたた寝しながらもプラネタリウムを見たしぇりこの感想としましては・・・
確かに星はとってもキレイに見れました!
が、50分は長い、長すぎる・・・。
そしてシートがよすぎて、気持ちよく寝られちゃいます!
周りの方々もみなさん寝てる方が多かったような・・・(´∀`;A
プラネタリウムの後は、サイエンスステージで科学の不思議を体験。

空気砲の実演を見たりしました~。

とっても楽しい1日でしたが、とにかく人が多かった~
もう少し空いてたらもっとよかったのになぁと思いました。
最後はお決まりの球体の前での記念撮影を
次女が浮かんでいる球体を見て
次女 「なんであの大きなボールは落ちてこないの?」
takaパパ 「いつもウルトラマンが下から支えてるんだよ。」
次女 「えっ? どこにいるの?」
takaパパ 「今は休憩中なんだよ~」
な~んて、適当なことを言っていましたが
真剣にウルトラマンを探す次女が、とっても可愛かったです
夏休みも終わり、無事新学期が始まりましたね~。
今日は新幕を嬉々として張っている夢を見て、目が覚め・・・。
夢だったことにすっごくがっかりした、キャンプ病重症のしぇりこです

カオレレポの途中ですが、お出かけレポを挟ませていただきます。
(家族の日記として、残しておきたいので・・・。)
キャンプとは全く関係ないので、興味のない方はスルーしてください

夏休み最終日だった昨日、しぇりこ家が向かったのは自然の中ではなく
名古屋市科学館


5、6年前に行ったことがありましたが、リニューアルされてからは初めて~

こんなチケットをいただくことができたので

夏休み中の平日に娘達と行こうと思っていたところ
takaパパが、珍しく行きたいと・・・

takaパパは人ごみが大嫌いで、ショッピングモールへも行きたがらない人です

どうやら新しくなったプラネタリウムを見たかった様です(^m^ )クスッ
名古屋市科学館の開館時間は、9時30分。
しぇりこ家からは車で30分かからない距離。
近いこととプラネタリウムの人気を甘く見て、9時前に到着すると
プラネタリウム観覧チケットを求めて長蛇の列が


招待券を持っているものの、プラネタリウムのチケットを取る為に並ぶことに^^;
結局、科学館の中に入れたのは10時半頃

無事、プラネタリウム3回目の投影チケットも取れたので一安心。
とりあえず特別展示の「深海たんけん!」へ

深海の生物や深海の世界を展示してありました。
深海を探索する探索船も展示してあり、ゆっくりと見たかったのですが

とにかくスゴイ人・人・人



早々に退散して、常設展示へ。
竜巻ラボで、竜巻が出来るのを観察したり


色々な展示を体験してみたり


ただでさえ暑いのにこんな所に入ってみたり

反対に寒すぎる所に入ってみたり

takaパパは、子供達よりも楽しんでたりなんかして(笑)

ドラマ「ガリレオ」でロケに使われた恐竜の模型もあったりして

「ここに福山が来たのね~


お目当てのプラネタリウムの時間になったので、6階にあるプラネタリウムドームへ

こちらのプラネタリウムドームは、世界最大内径35mでギネス世界記録にも
認定されているそうです。
中に入ると確かに以前のプラネタリウムとは比べ物にならないくらい広く

投影機も大きかったです。
シートも広くなって、リクライニング角度も大きくて左右にも動きます!

毎月テーマを替えて投影されるのですが、この日のテーマは
「ブラックホール」

なんだか、怖そうなイメージ^^;
いよいよ投影が始まると場内が暗くなり・・・
小さいお子さんが泣いてしまい、外に連れ出されていました

色々な星座についてのお話を解説員のお姉さんが優しい口調でお話されます。
しばらくするとどこからともなく、イビキが・・・(笑)
しぇりこも人事ではなく、ウトウトと気持ちのよい眠りに誘われます~

そのたびに次女に
「ママ、寝ちゃダメ~。」
と小声で起されます^^;
投影時間の50分間、コレの繰り返しでした(●´艸`)
投影が終わってtakaパパ&長女にも感想を聞いてみると
「気持ちよく寝られた~!」
だそうです~^^; 何しに行ったんだか( ・3・;)
うたた寝しながらもプラネタリウムを見たしぇりこの感想としましては・・・
確かに星はとってもキレイに見れました!
が、50分は長い、長すぎる・・・。
そしてシートがよすぎて、気持ちよく寝られちゃいます!
周りの方々もみなさん寝てる方が多かったような・・・(´∀`;A
プラネタリウムの後は、サイエンスステージで科学の不思議を体験。

空気砲の実演を見たりしました~。

とっても楽しい1日でしたが、とにかく人が多かった~

もう少し空いてたらもっとよかったのになぁと思いました。
最後はお決まりの球体の前での記念撮影を


次女が浮かんでいる球体を見て
次女 「なんであの大きなボールは落ちてこないの?」
takaパパ 「いつもウルトラマンが下から支えてるんだよ。」
次女 「えっ? どこにいるの?」
takaパパ 「今は休憩中なんだよ~」
な~んて、適当なことを言っていましたが
真剣にウルトラマンを探す次女が、とっても可愛かったです
