ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年02月26日

2012年キャンプの総集編♪

こんばんは^^

先日、雪のちらつく朝takaパパを駅まで車で送ったとき


しぇりこ 「寒い、寒~~いっ!寒いの嫌っ><」


takaパパ 「冬キャンが好きな人とは思えぬ発言だなぁ(笑)」

しぇりこ 「キャンプのときは寒くないんだもん!」

takaパパ 「意味がわからん」

しぇりこ 「キャンプのときは、寒いのが平気な人に変身するんだよ」

takaパパ 「なんじゃそりゃ」

しぇりこ 「へ~んしん!仮面ライダー風に) ってねぇ(^^)v」

takaパパ 「いやいや、へ~んたい! の間違いだろ!( ̄▼ ̄)ニヤッ 」


朝からアホな夫婦でございます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

果たしてしぇりこ家、3月出撃できる日がくるんでしょうか~?

いまだ何も決まっておりませんタラ~



ということで、キャンプに行けないうっぷんを晴らすべく過去キャンを振り返りますハート 

しぇりこ家の2012年キャンプ総集編ですテヘッ



2012年5月12日~13日

竜洋海洋公園オートキャンプ場(静岡県)

前から一度行ってみたかったキャンプ場で、直前に空きを発見し
2012年最初のキャンプへテヘッ

お友達家族とグルキャンで行きましたが、夜は結構冷えたので
暖房機器無しはさすがに寒かった~汗



帰りには、浜松のエアーパークへ行きました飛行機

こちらは航空自衛隊の浜松広報館ということで無料の施設。

子供達はつなぎを借りて着替え、ノリノリでしたアップ






2012年6月2日~3日

伊勢志摩エバーグレイズ(三重県)

こちらも行ってみたかった上位に常にランキングしていたキャンプ場。

サイトは広く、アメドとレクタLも余裕で張れました。

トイレや炊事棟もアメリカンな感じでキャンプ場とは思えないほどでした。




イベントが多く、子供達だけで参加させてもらえるイベントもあり

子供達のもう一度行きたいランキング一位のキャンプ場!







こちらは子供だけでグループに別れ、レモネードを作り、場内のお客さんに
買ってもらうイベント。

最初に各グループを年齢がバラけるようにキャンプ場のスタッフが振り分けていきます。

基本的にお友達・兄弟同士は別グループになるように分けますと聞かされ

しぇりこ家の自由な次女、長女と離れたチームに分けられ突然大号泣タラ~

スタッフさんを困らせ、結局長女と同じチームへ編入ガーン

このイベントで他のお子さん達をリーダーとして引っ張る長女の成長振りを見て

感動するしぇりこ&takaパパ ← 完全な親バカ状態

夜はビンゴ大会に参加したり、朝は無料のフレンチトーストをいただいたり

ランチのハンバーガー作りに参加したりと



めいっぱいイベントキャンプを楽しみ、いろんな意味で勉強になったキャンプでした。




2012年6月17日~18日

ならここの里キャンプ場(静岡県)

長女がじぃじ&ばぁばキャンプに行きたいと無理難題を言い出し

なんとか叶えようとコテージ泊で(笑)

長女の授業参観後に出発したのでバタバタでした。

コテージの隣にあった温泉施設のお風呂は、とっても気持ちよかったです!

ただこちらのキャンプ場、しぇりこ的にはキャンプは無理かな~汗

フリーサイトの方を見に行きましたが、結構ワイルドな感じでした。

翌日、ばぁばの希望で掛川花鳥園



子供達は大喜びしていました。






2012年7月22日~23日

本谷キャンプ場(岐阜県)

川遊びが大好きなしぇりこ家。

綺麗な川を求めて、あまり情報のないキャンプ場へ行ってみることに・・・。



到着時小雨が降っていたので、ディキャンに変更するか迷いに迷い・・・。

結果、すぐに雨が止んだのでテントのみ設営しました。

川遊びに行ったのに寒すぎて(気温19度位汗)、夏なのに暖をとるため焚き火ガーン

サイトは広いけれど、所々大きな石がありペグ打ちにちょっと苦労しました。

大きな木がたくさんあるため、夏でも涼しいかと思います。

ただし、川がサイトのすぐ隣にあるため水の音がすごくて寝るのに苦労するかもタラ~

翌日撤収後、晴れて暑くなってきたので念願の川遊び♪



川の透明度はすばらしく、青く澄んでいて今まで行ったキャンプ場の川で
一番キレイでしたキラキラ




2012年8月5日~7日

カオレオートキャンプ場(岐阜県)

しぇりこ家、一番大好きなお気に入りキャンプ場♪

夏になると何回でも行きたくなります~!



のんびり2泊で川遊びを楽しみました!

ここで2日目の夕方、結構な雨に降られサイトが水浸し状態@@

こんなのも楽しいね~なんて言いながら、水が流れるように溝を掘っていたしぇりこ。

調子に乗って中腰で溝を掘っていて、終わった瞬間ぐきっと・・・。

軽いぎっくり腰になり、大変でした(T^T)

帰って1週間程、ぎっくり腰に悩まされましたガーン




2012年8月26日~27日

カオレオートキャンプ場(岐阜県)

またまたお気に入りキャンプ場へテヘッ

先に行っていたお友達家族と合流し、グルキャン♪



これでもかという位、川遊びを満喫しました!

帰りに郡上八幡でサンプル作りに挑戦ニコニコ



係りの人に教えてもらいながら、なかなか上手に作れましたハート




2012年11月10日~11日

設楽オートキャンプ場(愛知県)

9月、10月と学校行事などで、キャンプへ行けずウズウズしていたしぇりこ。

秋以降のキャンプの楽しさを実感してほしくて、強引に紅葉キャンプへ(笑)

寒がりな家族を気遣い、こちらはログキャピン泊でしたテヘッ

ログキャビンには、ホットカーペットがついていました。

セラミックヒーターを持ち込みましたので、室内は暖かたったです。



紅葉がキレイで、車も新車に替わり、久しぶりのキャンプにウキウキだったしぇりこ。

浮かれすぎて今までにないほどの忘れ物汗

鍋類一式&調理器具一式&食器一式&ランタン2個&米をまるごと忘れてきたガーンガーンガーン

ここのキャンプ場はレンタルは一切ないんです。。。

キャンプの準備&積み込みは、全てしぇりこ担当。

久々にめちゃめちゃ凹みましたよ~ダウン

でも、しぇりこ家ではしぇりこが忘れ物をすることは当たり前なので
誰も気にしない@@

笑って買いに行こうって言ってくれたtakaパパがこのときばかりは
天使に見えましたドキッ

唯一の救いは、全て下ごしらえ済みの食材&飲み物は持ってきていたこと(^m^)

そして買いに行ったフライパンですき焼きをし、紙皿で食す!




しぇりこ家の中で一番の忘れられないキャンプになりました(笑)





2012年12月31日~2013年1月1日

青川峡キャンピングパーク(三重県)

記念すべき初の冬キャンそしてブログ開設後初のキャンプキラキラ
        

       

初の冬キャン&年越しキャンプを楽しみました♪



しぇりこ家、2012年はキャンプの奥深さを知る年になりました。


2012年 テント7泊、コテージ1泊、キャビン1泊でしたハート




    


Posted by しぇりこ at 18:35Comments(16)2012年総集編