ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月25日

設営完了ヾ(*´∀`*)ノ




設営完了して、まったりちうハート  


Posted by しぇりこ at 13:32Comments(17)現地より

2014年01月22日

2014年行ってみたいキャンプ場ヾ(*´∀`*)ノ

こんにちは^^

久々の更新になってしまったしぇりこです~汗

家族が仲良く順番に風邪を引き、最後にもれなくしぇりこも風邪引きに・・・ガーン

おまけにこの頃の寒さにやられ、飼っているハムスターが冬眠しかけビックリ

慌ててガンガン温めて冬眠をなんとか阻止(笑)

やっと家族中が元気になってきました~( ´▽`)

毎日がバタバタとしていたので、ブログ徘徊もできず(^_^;)

これから徘徊させていただきま~すテヘッ







さて、本題です!


去年行ってみたいキャンプ場をいくつかあげて記事にしましたが

今年もまた目標として行ってみたいキャンプ場を書き出したいと思います~。




2013年 行ってみたいキャンプ場は以下でしたニコニコ

<岐阜県> 7箇所
TACランドいたどりロックフィールド・いとしろ、飛騨金山の森塔の岩AC
椛の湖AC、平湯C、奥飛騨温泉郷AC

<三重県> 3箇所
グリーンランドあさけ孫太郎AC、志摩AC

<長野県> 2箇所
うるぎ星の森AC、キャンプファームいなかの風

<滋賀県> 2箇所
グリム冒険の森、マイアミ浜AC


全部で15箇所。

そのうち6箇所は行くことができました~テヘッ





2014年は、上記に加え下記のキャンプ場も行ってみたい~ハート

<岐阜県>

くるみ温泉キャンプ場

グリーンウッド関ヶ原

AIMIX自然村南乗鞍AC


<三重県>

キャンプinn海山

ヒストリーパーク塚原


<滋賀県>

グリーンパーク山東

12坊温泉ゆらら



<静岡県>

はるの川音の郷キャンプ場

田貫湖キャンプ場

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場





今年は、ぜひ憧れの富士山キャンプに行きたいと思ってます山

しぇりおは、片道3時間以上かかるところには行きたがらないし

お休みが不定期なので、遠いところは母子で行こうと画策中~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

しぇりこの2014年目標として、ファミキャンを中心にしながら

グルキャン寄生母子キャンもさせていただきつつ

完全母子キャンを目指します!

長女のキャンプ卒業を見据えて

最終的には、次女と二人だけの母子デュオキャンが目標ですね~( ̄▼ ̄*)ニヤッ

どこまでできるか挑戦の年になりそうです(笑)





  


2014年01月09日

2013年キャンプ総集編♪ 6月~12月編(*^^)v

こんにちは^^

今日は、今年初めてのパン教室の日でした~ニコニコ




ハード系のカントリークッペ、シチューを乗せたピザツリーパン

お菓子のプルーンケーキの3種類を習ってきました♪

お教室の帰りはいつものランチ女子会ハート

今年も新年から絶好調にしゃべりまくってきたしぇりこです(^ω^)






では、本題の2013年キャンプ総集編♪ 6~12月編です~ヾ(*´∀`*)ノ





2013年6月29日~30日

キャンプファームいなかの風(長野県)


2013/07/08



仲良し3家族でグルキャンに行きました~*^^*


 


子供達は場内を探検に行ったり


 


梅刈りをしたり




アルプスの山並みを眺めながら


 


親たちはのんびりまったり~♪


 


帰りには、伊那谷名物ソースカツ丼も食べて帰ってきました~食事










2013年7月20日~21日

カオレオートキャンプ場(岐阜県)



2013/07/25


大好きなカオレACで2013年初の川遊びキャンプ~♪


 


1区画が広いため、ピルツ15&レクタLでも楽々設営できましたチョキ


 


場内のこの雰囲気がとても好きです(*´ω`*)




馬瀬川の水はすっごく綺麗ですが、とっても冷たいです(笑)

夏でも夜の気温は25度くらいになり、涼しくて過ごしやすいテヘッ

尋常でない暑がりのしぇりこには最高のキャンプ場です(人*´Д`)(´Д`*人)










2013年8月4日~5日

TACランドいたどり(岐阜県)



いつもと違う清流を求めて、板取川方面へ行ってみました!




10m×10mの区画サイトでしたが、ピルツ15&レクタLの快適コンビを

無理やり押し込むことに成功しました(●´艸`)




板取川もとっても綺麗でしたが、カオレで慣れているので

さほど冷たくは感じませんでした。

ここは標高が低いため、夜になってもかなり蒸し暑く

尋常でない暑がりのしぇりこは、始終汗をダラダラと・・・( ̄◇ ̄;)

そして暑さにやられ翌日ダウンいたしましたぴよこ_風邪をひくダウン





帰りに板取川温泉により、思いのほかよい泉質にご機嫌になりました♪










2013年8月24日~26日

カオレオートキャンプ場(岐阜県)




お友達と3家族グルキャンでカオレACへヽ(*´∀`)ノ




メインイベントは、馬瀬川の花火大会アップ

真上に上がる花火を寝そべりながら、贅沢に鑑賞しましたテヘッ




真ん中の日が生憎のお天気で川遊びができず汗

のんびりしたり、下呂温泉に出かけたり車

夕方には雨が上がったので、子供達は大好きな焚き火焚き火




最終日はよいお天気だったので、念願の川遊びもできました~♪




帰りには、名宝ジェラートを食べたり


     


郡上八幡で、食品サンプル作り体験もして




大満足なキャンプとなりました~ハート








2013年9月14日~15日

飛騨金山の森キャンプ場(岐阜県)




直前に台風が直撃する事がわかり、急遽バンガロー泊に変更^^;


 


初日はとってもお天気がよく、川遊びができましたニコニコ


 


こちらの弓掛川もとても綺麗な川でした~キラキラ





2日目は雨が降る前に撤収完了し、無事台風が来る前には家に帰り着きました。










2013年10月13日~14日

ひるがの高原キャンプ場(岐阜県)



2013/10/23


初のオフ会に無謀にも初母子キャンで参戦してきました!

とてもたくさんの嬉しい出逢いがありましたテヘッ


 

トリプルピルツ~ハート


昼間からみんなで焚き火を囲んでのんびり~♪



子供達はハロウィンのお菓子をもらったり

スラックラインや卓球やオセロで遊んだり


しぇりこは女子会したり~ビール

  

夜は焚き火の数も人数も増えて賑やかに~焚き火

 

じゃんけん大会があったり




とっても楽しい2日間を過ごさせていただきましたテヘッ








2013年11月30日~12月1日

志摩オートキャンプ場(三重県)



2013/12/06


ピルツユーザーさんとブロガーさんの集まる志摩へ行ってきました~♪

こちらでも新しい出逢いや嬉しい再会がありましたニコニコ


 

ピルツだらけの場内~アップ


こちらでも女子会~ハート


 

しぇりおのお目当ての牡蠣も食事

 

夜の宴会で楽しくて飲みすぎたしぇりおは、べろんべろんガーン

もれなく翌日、二日酔いでした(笑)


あづり浜は、いつ行ってもとっても綺麗でしたキラキラ









2013年12月14日~15日

マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀県)


2013/12/23



マイアミで開かれた真ん中らへんオフに参戦してきました!

当初しぇりおも参加予定だったのですが、突然の病欠(風邪)により

またも母子での参加になりました( ̄▽ ̄;)

こちらでも沢山の嬉しい出逢いがありました~テヘッ


 

湖畔に並ぶピルツ群△


目の前は琵琶湖という抜群のロケーションキラキラ


子供達はすぐに仲良くなり、ずっと遊びまわっていました♪

幕をいくつも繋げてできた宴会幕は、とっても大きく端が見えません(笑)

 

至るところで乾杯がビール

 

翌日は、大抽選会アップ

しぇりこも見事2つのお品を頂きました~テヘッ

 

参加された37組総勢約120人の集合写真カメラ


楽しくそしてお勉強にもなり、また物欲も刺激されるキャンプでした( ̄▽ ̄;)






しぇり家、2013年はキャンプの色々な楽しみ方を知った初物づくしの1年でしたヽ(*´∀`)ノ


2013年 テント14泊、バンガロー1泊でしたハート


  


2014年01月06日

2013年キャンプの総集編♪ 1月~5月編(*^^)v

こんにちは^^

今日は仕事始めの方も多かったと思います。

しぇりこも仕事始めでしたが、寝正月を過ごした身としては

仕事に行きたくなく~、軽い出社拒否状態( ̄▽ ̄;)

「働かざるもの食うべからず」なので、だるい体を引きずりつつ

嫌々出社したしぇりこです汗


そして1月はしぇりおの仕事の関係で連休が取れない可能性大ダウン

大好きなキャンプに行けないかも~~~(T^T)

母子キャンはグルキャンに便乗する形でしか出撃許可がでないタラ~

しぇりこのお友達家族は、みんな冬眠中(笑)

さぁて、どうしたものでしょうかね~ぴよこ2



キャンプに行きたい衝動に駆られつつ

年末にまとめるハズだった2013年のキャンプ総集編です^^;







2012年12月31日~2013年1月1日 年越しキャンプ

青川峡キャンピングパーク(三重県)

2013/01/06


初めの年越し&冬キャンに挑戦しました!



小雪がちらつくとっても寒い年越しとなりました雪



そば打ち体験したり



お餅つきをして、つきたのてお餅を食べましたテヘッ



朝方-5度まで下がりましたが、とても美しい初日の出を拝むことができました晴れ

初めての冬キャンでしたが、家族みんな楽しむことができたので

これを境にしぇり家のキャンプスタイルが少しづつ変わり始めた気がします*^^*





2013年2月9日~10日

志摩オートキャンプ場(三重県)

初めてブロガーさんに出逢って、ブロガーさんの不思議な世界へ

足を踏み入れた地でした(笑)

ちなみに初めてお会いしたブロガーさんは、あのみーパパさんでしたニコニコ



ここ志摩ACで、しぇりおをピルツ菌に感染させるべく画策してましたテヘッ



あづり浜がとっても綺麗で、天気もよくて暖かく

志摩が冬キャンに向いていると実感したキャンプでした。



牡蠣が大好きなしぇりおが振る舞いの牡蠣をたらふく食べ

海鮮の美味しい志摩の魅力にとりつかれました(笑)



帰りには、大好きな伊勢神宮にも立ち寄りました♪




2013年3月30日~31日

志摩オートキャンプ場(三重県)

ピルツを購入してピルツ初張りキャンプでしたテヘッ

お気に入りキャンプ場になった志摩ACに連続でお邪魔しましたハート



夫婦でペグ&ポールの取り合いをしながら設営したのが懐かしい(笑)



次女が初めて自分からお友達を作って遊びまわっていましたヽ(*´∀`)ノ



桜も咲き、春の訪れを感じるキャンプでした♪




2013年4月20日~21日

NEOキャンピングパーク(岐阜県)


2013/04/23

WBirthdayCamp in NEOキャンピングパーク Part1

2013/05/01



しぇりお&しぇりこのWバースディ記念キャンプでしたニコニコ


 


イベントの多いキャンプ場で、まったり派のしぇり家には

ちと忙しかったです^^;




Wバースディだったので、ダッチをレンタルしてローストチキンに挑戦!

時間と手間がかかったけれど、とっても美味しかったハート

記憶に残るキャンプになりました。






2013年5月5日~6日

グリーンランドあさけ(三重県)


2013/05/08



お友達ファミリーとまったりのんびりキャンプに出かけました♪



 


お天気がよく昼間は28度まで上がり、夏日に^^;


 


子供たちは、少し早い水遊びキラキラ




気心知れた親たちは、昼間から乾杯ビール

暑かったのでビールが美味しかったですテヘッ

日が暮れると肌寒くてフリースを着込み、アルパカも出動しました汗

気温差の激しさを身をもって体験したキャンプでした。






2013年5月25日~26日

くしはら温泉ささゆりキャンプ場(岐阜県)



2013/05/27



しぇりこの勘違いから突然の予定外の出撃となりました~(笑)

一度は行ってみたかった無料キャンプ場^^




夏に向けピルツ&レクタLの連結を試してみました!

予想以上に過ごしやすかたのですが、連結して区画サイトに入るか心配になったりもして( ̄▽ ̄;)


 


子供たちはお友達を作って遊びまわっていたので、しぇりおとの~んびり飲んだり

お隣にある温泉にゆっくり浸かったり




焚き火を楽しんだりして、まったりファミキャンを楽しみました♪





以上、2013年1~5月までの総集編でしたテヘッ




  


Posted by しぇりこ at 18:22Comments(6)2013年キャンプ総集編

2014年01月02日

明けましておめでとうございます New\(*^▽^*)/Year

明けましておめでとうございます門松


今年はキャンプ場ではなく、お家でお正月を迎えているしぇりこですニコニコ

年越しキャンプを提案しましたが、長女の強固な反対にあい断念しました(´ε`;)

みなさんのキャンプ場からのご挨拶記事などを拝見し

しぇりこもお家でキャンプ気分を味わっていま~す♪






昨年は、初ブログを始め、初めての年越しキャンプ、初めての冬キャン、

初のブロガーさんとの遭遇、初母子キャン、そして初めてのオフ会と

初めてづくしの1年でしたキラキラ





今年もファミキャンを中心に母子キャンも行きたいですチョキ

って最近母子キャンの多いしぇり家、益々母子キャン比率が高くなりそうですが( ̄▽ ̄;)

娘たちも中2&小2になります。

いつまで一緒にキャンプに行ってくれるかわかりませんが

笑顔がいっぱい溢れる1年にするべく、今年も頑張りますテヘッ






こんなしぇり家ですが、


今年もよろしくお願いしますm( _ _ )m



皆様とって素敵な1年になりますようにキラキラ






  


Posted by しぇりこ at 08:03Comments(24)ご挨拶