ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月14日

GW後半は母子で福井の山奥へ in 麻那姫湖青少年旅行村②

こんにちは^^

今日は次女の家庭訪問だったので、仕事をお休みし朝からお掃除!

家庭訪問も無事すみ、ホッとしたしぇりこです(*´∀`*)

時間があるので、サクッとレポを書いちゃいましょ~♪





では、本題です!





2014年5月4日~5日

福井県にある麻那姫湖青少年旅行村へ行ってきました~テヘッ








夜は少し寒かったので、宴会幕を用意していただき

ありがたくお邪魔させていただきました!





こちらで美味しいお料理をたくさんいただきました~食事





他にもスープやスパム、ポテトや唐揚げ、ちゃんちゃん焼きなどなどアップ

とっても美味しくって、お腹がはちきれそうでした~( ̄▽ ̄;)




陣幕内焚き火場にてライヴも開催されてまいした~♪♪♪

亀ちゃんと藤岡さんによるアコギライヴキラキラ





お二人の美声が、素敵なライブでございましたテヘッ



まったりしていると「じゃんけん大会」始まるよ~とアップ

これまた素晴らしい景品の数々!

どれも欲しい~~~~ぴよこ_酔っ払う




出品者と全員で




じゃんけんぽん!





じじさんの鋳物の鉄板はみーママさんへ






Yachikoさんの消しゴムはんこを作ってもらえる権利は、亀ちゃん家の娘ちゃんへ






KEN@さん自作のの焚き火ハンガー3点セットとテーブルハンガーキラキラ





焚き火ハンガー参点セットは、nature-tones店長さんへ





テーブルハンガーは、グリッチさんへ






最後に残るは、nature-tonesの座れるツールBOX(試作品)キラキラ






nature-tonesクーラーBOXスタンドをしぇりおにプレゼン&囁き中のしぇりこにとって

しぇりおに手にとってもらってダメ押しするには最高のお品テヘッ





是非ともじゃんけんに勝ちたいところですが、今日の戦績すべて1回戦負けガーン

勝てる気は全くありませんでしたが

予想に反して勝ち残り

気がついたらとりごんさんとの一騎打ちビックリ

もう心臓ばっくばく汗汗汗




じゃんけんぽん!




まさかの勝利!





いや~、ひっさびさにガッツポーズしちゃいました( ̄▽ ̄;)  オハズカシイタラ~





ちゃっかり素敵なものを頂いちゃいました~(●´艸`)

改めまして、店長さんありがとうございました!m(_ _)m




その後は子供たちを寝かせて、焚き火を囲んでおしゃべりを・・・。





しぇりこは、次女が早起きなので少しだけおしゃべりさせてもらって

早めに寝ました~(-_-)゜zzz…




翌朝、いつものように次女に早朝5時に起こされました・・・ガーン

周りが寝静まる中、トイレへ行くため外に出るとまさかの雨

一人でする雨撤収にちょっと気分が滅入りました~ダウン

トイレから帰り、とにかく静かに静かに少しづつ片付け開始。

7時には朝食に家で作ってきたパンでサンドイッチを作り終え





皆さんに食べていただこうと外へ出ると・・・

人気はなく、聴こえてくるのは雨の音と

あちらこちらから聴こえてくる気持ちよさげなイビキのみ~(笑)

しぇり家、朝の行動開始が早過ぎるんですよね~タラ~

とりあえず起きてた人に食べてもらいました~( ̄▽ ̄;)




朝食を食べ終えて、のんびりしていると雨だけど焚き火してるのが見えて

しぇり家3人傘さして、しばらく焚き火してました(笑)

春さんのデカゴンにお邪魔して、デカゴン内での焚き火も体験!

貴重な体験でした~♪





じじさんのピルツ内で、木工のコツを教えてもらったり

じじ嫁さんから子供たちがお菓子をもらったり





外は雨でしたが、楽しく過ごさせてもらいましたニコニコ




お昼ご飯を食べ終わるまでには雨が止むかもと粘りましたが

雨は止む気配はなくダウン

ピルツ内の道具はすべて片付け車に積込み済みだったので

小雨を狙って、一人で一気にゴミ袋撤収(T ^ T)



一人でゴミ袋撤収もできたも~ん!



もう怖いものはナイ???  ホントカ?





撤収後にご挨拶周りをして、温泉に向け出発車

携帯の電波が復活するとLINEやら着信通知やらなんだかスマホから

色んな音がしばらく続きましたビックリ

それらを見るのは後回しにしてしばらく運転していると今度は着信音が。。。

電話に出ると



しぇりお 「お前なんで電話が通じんのだ~!!!」

テンションMAX気味のしぇりおの声が。。。

しぇりこ 「だから電波通じないよって言っておいたじゃんダウン

しぇりお 「はぁ~!(゚Д゚≡゚Д゚)? んなこと聞いとらんっ!ヽ(`Д´)ノ」

いや、何回も言って来たし怒

しぇりこ 「で、ナニ?」


話を聞くとしぇりこが出かけた後で名神四日市付近で大きめの事故があったらしく

巻き込まれたんじゃないかと一人心配していたようで。。。


しぇりこ 「九頭竜湖を通って福井に行くのに、四日市は通らないよガーン

しぇりお 「あれ? 奈良に行くって言ってなかったっけ???」

しぇりこ 「・・・・・(。-_-。)」




しぇりこの話をすぐに忘れちゃうしぇりお。

今回もいつものごとく忘れた上に勘違い!

電話を切って、LINEや着信通知を確認すると

ほぼ1時間ごとにしぇりおからLINEや着信が何十件も・・・ε=(・д・`*)ハァ…





しぇりおに安心してもらったところで、白鳥IC近くの天然温泉「美人の湯しろとり」





こちらの温泉、ツルツルしてとってもいいお湯でした~チョキ

温泉好きな女子3人、大満足でお家に帰りました♪




心配性しぇりおが仕事から帰るのを夕飯を作りながら待ち

3人揃って無事に元気な顔を見せてあげました~(笑)





今回ご一緒していただきました皆様

初めましての方も、お久しぶりの方も

本当にお世話になりました~!

楽しい時間を共有させていただき

とっても嬉しかったです!

ありがとうございましたm(_ _)m

こんなしぇり家ですが、また宜しくお願いします♪

またの機会を楽しみにしています~~~ハート
      


      





  


Posted by しぇりこ at 17:01Comments(22)麻那姫湖青少年旅行村

2014年05月13日

GW後半は母子で福井の山奥へ in 麻那姫湖青少年旅行村①

こんばんは^^

GW後半の記事を書いてはやり直し

キャンプを振り返りながら楽しかったことや

反省などしてると

さらにスピードが遅くなり・・・

1泊なのにUPするのが遅いしぇりこですヽ(*´∀`)ノ










では、本題です!





2014年5月4日~5日

福井県にある麻那姫湖青少年旅行村へ行ってきました~テヘッ



しぇり家のしぇりおにGWなるものはなく~

そして長女の部活のお休みが4日と5日のみだったので

今回もしぇりおを置き去りにして母子にて出撃テヘッ

前もって携帯の電波が通じない所だと言っておきましたが

しぇりこの話をすぐに忘れるしぇりお、電波が通じないことをすっかり忘れ

一人で焦っていたそうですが・・・ガーン






当日は、GW後半の真っ只中ということもあり渋滞回避のため朝6時に自宅を出発車

途中心配していた渋滞にあうこともなく、8時に道の駅九頭竜に到着!




問題はここから。。。

麻那姫湖付近はガードレールがない崖を通る道らしく気合を入れます!

のどか~な道を走って視界が開けたな~と思ったら

麻那姫湖に続く噂の崖の道(◎-◎;)!!

断崖の道に本当にガードレールありませんでしたダウン

しかも街灯も無く、日が暮れてからは絶対に走りたくない道(;>_<;)

オマケにキャンプ場の随分手前から携帯の電波が遮断されて

心細くなったところで麻那姫の像が


 


そこから少し走るとキャンプ場が見えて、ご一緒させていただく皆さんのテント郡がニコニコ




なんとか無事到着チョキ




今回ご一緒させていただいたみなさん (とりごんさんからお借りしました^^)


みーパパさん
3日から3泊 4人

ロカさん
3日から1泊 5人

イモさん
3日から2泊 4人

おみそみんさん
3日から2泊 4人

きなおさん
3日から3泊 2人

春風香さん
3日から2泊 5人

thanksさん
3日から2泊 5人

yachikoさん
3日から2泊 4人

アヤっぺさん
3日から2泊 4人

だーぼうさん
3日から2泊 4人

とりごんさん
3日から3泊 4人

じじ1202さん
4日から1泊 4人 3日に薪とともに現る

KEN@さん
4日から2泊 4人

タマさん
4日から2泊 2人

Nature-tones店長さん
4日から1泊 4人

亀ちゃん
4日から2泊 4人

ハミルトンさん
4日から2泊 4人

グリッチさん
4日から1泊 ソロ

ローヘイさん
5日から1泊 ソロ

キャンピングパパさん 
5日デイと風呂襲撃 ソロ

しぇりこ
4日から1泊 母子3人


全部で73人! 偶然の大所帯(笑)






設営しようと荷物を降ろしているとハンマー片手にthanksさんが来て下さり

設営を手伝っていただきました~。ありがとうございましたm(_ _)m

サクッと設営完了ドームテント







今回こちらのキャンプ場では、マイマイ蛾の幼虫(毛虫)が大量発生しておりまして。。。

白っぽいものに特に寄ってくるらしいのでピルツの周りに虫除け剤を散布汗




奴ら3ミリ位の大きさで至るところに入り込むのには参りました(T▽T)

虫の大っ嫌いな母子3人、殺虫剤片手にピルツの中に侵入されるのを阻止しようと

キャンプ中ずっと必死に戦っておりました( ̄◇ ̄;)





しぇりこと長女がピルツ内を整えている間、次女はというと・・・

ちゃっかりロカさんのお子さん達と遊ばせてもらってましたニコニコ

ありがとうですキラキラ



陣幕で囲ってある場所から煙が出てるので見に行くと

どど~んとでっかいバラ肉がいぶされておりましたビックリ




どうやら前日にみーパパさんが、下の写真のように仕込み




ずっ~~と焚き火で燻しているらしい。

なんとも豪快で、スゴいです(@_@;)




のんびりしている間に他のみなさん方も続々と到着車

まずは恒例のカンパーイ( ^^)/▽▽\(^^ )


 


しぇりこも作ってきたチーズケーキやサングリアなどを持ち寄り




亀ちゃん家のタープにお邪魔させていただきました~テヘッ

のんびりお話をしながら昼間っからのビール、最高ですねハート

次女はワンちゃんをさわらせてもらったり


 


隣を流れる川に足をつけたり




タマちゃんが、ロカさん家のお子ちゃまに「コレはジュースやで~」と教えたり~




いろんなところで、またまた乾杯したり~ビール




スラッグラインを張ってもらって遊ばせてもらったり~




ゆったりまったりな時間が流れます~ぴよこ_酔っ払う


日が暮れかけた頃、みーパパさんのあのお肉が配給されるとの号令がかかり~


 


あっという間にズラ~っとシェラカップの行列が(笑)




しぇりこもいただきましたが、美味しかったです♪   

ごちそうさまでしたニコニコ




長くなりましたので、つづくテヘッ




  


Posted by しぇりこ at 19:12Comments(4)麻那姫湖青少年旅行村