2013年09月11日
ピルツ15 マルチシート使い方! 我が家は間違ってました^^;
こんにちは^^
今日は久しぶりの平日休みを家での~んびり過ごしています
只今、しぇりこ家のベランダに蝉が2匹とまって絶賛大合唱中です
これを追い払うのが怖く、早くどこかへ行って欲しいと切望しているしぇりこです
さて、本題です!
我が家のメインテントは、ピルツ15-Ⅱです。
今回は、以前購入したピルツの高級グランドシート「マルチシート」
についてのレポをしてみたいと思いま~す
写真は四角いシートですが、実際はピルツにぴったりの8角形です。

お値段だけあって、厚めのシートで重さも結構あります。
夏の突然の豪雨に備えて、清水の舞台から飛び降りるつもりで
購入したピルツのマルチシート。
初登場の「いなかの風」では、どうやら使い方が間違っていたらしく
性能を活かせず、ピルツのボトムがびしょぬれ~
takaパパからは
「何のために高い金だして、コレ買ったの?
」
と言われて、言い返せないしぇりこ・・・
何が間違ってるんだろう???
説明書をよく読み見返してと言いたいところですが
取扱説明書はついていません
せっかく買った高級グランドシートの性能が実感できないのに
納得がいかないしぇりこ。
原因を探る為、我が家のピルツの写真を見返します
マルチシートを使う前は、ブルーシートを使っていました。
こんな感じで設営後に端を折って、ピルツの下に押し込んでいました。
ピルツのボトムより小さめになるように折り込んではいたのですが
ピルツとビニールシートの間に隙間があくので
雨が降ると雨が隙間に入り、役割を果たしてはくれず
ピルツ純正のマルチシートならぴったりに作られているので
隙間は出来ないだろうと、購入に踏み切ったんです。
そして、なんの疑いも持たずにマルチシートを広げ
グランドシートは1番下に敷くものと思っていたので
その上にピルツを建て、マルチシートの8角についているS字フックを

ピルツの裾部の8角についているナイロンテープに引っ掛けたんです。
そうです、コレがピルツボトムをびしょぬれにさせた原因です
マルチシートはピルツより少し小さめに作られているのですが
こうやってS字フックをピルツの8角に引っ掛けると
引っ張られて少しはみ出しちゃうん所があるんです^^;
ココから雨水が伝ってピルツとマルチシートの間に入り込み
完全防水シートの為、雨水はそのままたまって池状態
そしてピルツのボトムが濡れちゃうんです
S字フックをかける位置に問題があると気がついたのですが・・・。
どこに引っ掛ける為についてるの???
という疑問が・・・
めったに使わない頭を使って、一つの仮説をたてました。
それが正しいと確認すべく、小川キャンパルのカスタマーサービスへ
意を決して電話をかけてみました
しぇりこ 「ピルツのマルチシートの使用方法についてお伺いしたいのですが。」
カスタマー女性 「はい、お伺いします。」
しぇりこ 「マルチシートの8角についているS字フックをかける場所はどこですか?」
カスタマー女性 「はい、え~・・・、私新人なもので・・・。すぐ聞いてきます。」
わからないなら伺いますと言わないで欲しい・・・(;-_-) =3
カスタマー女性 「お待たせしました。フックはピルツに引っ掛けて使うそうです。」
しぇりこ 「それは、わかってますよ。引っ掛ける場所を聞いてるんですけど
私が確認したいのは、引っ掛ける場所です
ピルツ内部のグランドシートを引っ掛けるリングに引っ掛けるので
正解かということです!」
カスタマー女性 「あ、はい~・・・。えーっと・・・。」
しぇりこ 「あなたでは話にならないので、担当の方に代わってください!」
人の言ってる事ちゃんと聞いてよ~!
カスタマー男性 「はい、お電話かわりました。どのようなことでしたでしょうか?」
いや、だからさっき話したじゃない! 伝えてないの?!
仕方が無いので、また最初から説明して
しぇりこ 「S字フックはピルツ内部のリングに引っ掛けるのであっていますか?」
カスタマー男性 「(あっさりと)はい、そうです。」
しぇりこ 「ではピルツ泥除けとピルツボトムの間にマルチシートを
挟み込むということですね?」
カスタマー男性 「はい、そうなりますね。」
ここで、取扱説明書が無いのでそれがわからなかったこと。
そのため一番下に敷いて使って水がたまったことなどを話すと
カスタマー男性 「完全防水となっていますが、濡れないということではありません。」
的外れな答えが・・・
これ以上話しても電話代が勿体無いだけなので、電話を切りましたが
カスタマーセンターでこの対応はいかがなものでしょうか?
う~ん、小川キャンパルさん。
職人気質もいいですが、社員教育もしてください
そして初心者にもわかるような取扱説明書はつけるべきだと思います。
小川さんの製品を気に入っているしぇりこ家としては、そこは残念に思います。
それともこんな初歩的なことは、わかって当たり前なのでしょうか???
おっと、小川さんの悪口を言いたいわけではなかったんです
話を戻して、正しい設営方法は
まずグランドシートを広げ、その上にピルツを置きます。
8角のペグを打つ前に
ピルツ本体ののボトム(グランドシート)を引っ掛けてあるリング(下)に
マルチシートのS字フックを8箇所引っ掛けます。
そしてピルツの泥除け部分を被せて
8角のペグを打ちこみ、ピルツを建てると
このようにピルツからマルチシートがはみ出すことはなく、雨水の浸入はありません。
実際にこの方法で使ってからは、浸水被害はもちろんありませんし
かなりの雨が降った場合でもマルチシートの地面側は多少湿っていましたが
ボトムは全く濡れていませんでした。
(ピルツの泥除け部分はフライなので、湿ります。)
性能は、お値段に見合ったものだと思います(ちょっとお高いですが
)
ちなみにピルツ本体に着けたまま設営・撤収可能です。
ピルツの収納袋にも入りますよ
しぇりこ家のように間違った使い方してる方、いませんか~?
こんな間違いは、いつまでも初心者を抜けられないしぇりこ家だけですかね~
今日は久しぶりの平日休みを家での~んびり過ごしています

只今、しぇりこ家のベランダに蝉が2匹とまって絶賛大合唱中です

これを追い払うのが怖く、早くどこかへ行って欲しいと切望しているしぇりこです

さて、本題です!
我が家のメインテントは、ピルツ15-Ⅱです。
![]() ≪キャンプ用品 テント≫≪アウトドア テント≫【送料無料】 OGAWA CAMPAL(小川キャンパル) ピ... |
今回は、以前購入したピルツの高級グランドシート「マルチシート」
についてのレポをしてみたいと思いま~す

![]() ■PVCマルチシート ピルツ15用 1415■■即納■PVCマルチシート ピルツ15用【OGAWA(小川キャン... |
写真は四角いシートですが、実際はピルツにぴったりの8角形です。

お値段だけあって、厚めのシートで重さも結構あります。
夏の突然の豪雨に備えて、清水の舞台から飛び降りるつもりで
購入したピルツのマルチシート。
初登場の「いなかの風」では、どうやら使い方が間違っていたらしく
性能を活かせず、ピルツのボトムがびしょぬれ~

takaパパからは
「何のために高い金だして、コレ買ったの?

と言われて、言い返せないしぇりこ・・・

何が間違ってるんだろう???
説明書をよく読み見返してと言いたいところですが
取扱説明書はついていません

せっかく買った高級グランドシートの性能が実感できないのに
納得がいかないしぇりこ。
原因を探る為、我が家のピルツの写真を見返します

マルチシートを使う前は、ブルーシートを使っていました。

こんな感じで設営後に端を折って、ピルツの下に押し込んでいました。
ピルツのボトムより小さめになるように折り込んではいたのですが
ピルツとビニールシートの間に隙間があくので
雨が降ると雨が隙間に入り、役割を果たしてはくれず

ピルツ純正のマルチシートならぴったりに作られているので
隙間は出来ないだろうと、購入に踏み切ったんです。
そして、なんの疑いも持たずにマルチシートを広げ
グランドシートは1番下に敷くものと思っていたので
その上にピルツを建て、マルチシートの8角についているS字フックを

ピルツの裾部の8角についているナイロンテープに引っ掛けたんです。

そうです、コレがピルツボトムをびしょぬれにさせた原因です

マルチシートはピルツより少し小さめに作られているのですが
こうやってS字フックをピルツの8角に引っ掛けると
引っ張られて少しはみ出しちゃうん所があるんです^^;
ココから雨水が伝ってピルツとマルチシートの間に入り込み
完全防水シートの為、雨水はそのままたまって池状態

そしてピルツのボトムが濡れちゃうんです

S字フックをかける位置に問題があると気がついたのですが・・・。
どこに引っ掛ける為についてるの???
という疑問が・・・

めったに使わない頭を使って、一つの仮説をたてました。
それが正しいと確認すべく、小川キャンパルのカスタマーサービスへ
意を決して電話をかけてみました

しぇりこ 「ピルツのマルチシートの使用方法についてお伺いしたいのですが。」
カスタマー女性 「はい、お伺いします。」
しぇりこ 「マルチシートの8角についているS字フックをかける場所はどこですか?」
カスタマー女性 「はい、え~・・・、私新人なもので・・・。すぐ聞いてきます。」
わからないなら伺いますと言わないで欲しい・・・(;-_-) =3
カスタマー女性 「お待たせしました。フックはピルツに引っ掛けて使うそうです。」
しぇりこ 「それは、わかってますよ。引っ掛ける場所を聞いてるんですけど

私が確認したいのは、引っ掛ける場所です

ピルツ内部のグランドシートを引っ掛けるリングに引っ掛けるので
正解かということです!」
カスタマー女性 「あ、はい~・・・。えーっと・・・。」
しぇりこ 「あなたでは話にならないので、担当の方に代わってください!」
人の言ってる事ちゃんと聞いてよ~!

カスタマー男性 「はい、お電話かわりました。どのようなことでしたでしょうか?」
いや、だからさっき話したじゃない! 伝えてないの?!
仕方が無いので、また最初から説明して
しぇりこ 「S字フックはピルツ内部のリングに引っ掛けるのであっていますか?」
カスタマー男性 「(あっさりと)はい、そうです。」
しぇりこ 「ではピルツ泥除けとピルツボトムの間にマルチシートを
挟み込むということですね?」
カスタマー男性 「はい、そうなりますね。」
ここで、取扱説明書が無いのでそれがわからなかったこと。
そのため一番下に敷いて使って水がたまったことなどを話すと
カスタマー男性 「完全防水となっていますが、濡れないということではありません。」
的外れな答えが・・・

これ以上話しても電話代が勿体無いだけなので、電話を切りましたが
カスタマーセンターでこの対応はいかがなものでしょうか?
う~ん、小川キャンパルさん。
職人気質もいいですが、社員教育もしてください

そして初心者にもわかるような取扱説明書はつけるべきだと思います。
小川さんの製品を気に入っているしぇりこ家としては、そこは残念に思います。
それともこんな初歩的なことは、わかって当たり前なのでしょうか???
おっと、小川さんの悪口を言いたいわけではなかったんです

話を戻して、正しい設営方法は
まずグランドシートを広げ、その上にピルツを置きます。
8角のペグを打つ前に
ピルツ本体ののボトム(グランドシート)を引っ掛けてあるリング(下)に
マルチシートのS字フックを8箇所引っ掛けます。

そしてピルツの泥除け部分を被せて

8角のペグを打ちこみ、ピルツを建てると

このようにピルツからマルチシートがはみ出すことはなく、雨水の浸入はありません。
実際にこの方法で使ってからは、浸水被害はもちろんありませんし
かなりの雨が降った場合でもマルチシートの地面側は多少湿っていましたが
ボトムは全く濡れていませんでした。
(ピルツの泥除け部分はフライなので、湿ります。)
性能は、お値段に見合ったものだと思います(ちょっとお高いですが

ちなみにピルツ本体に着けたまま設営・撤収可能です。
ピルツの収納袋にも入りますよ

しぇりこ家のように間違った使い方してる方、いませんか~?
こんな間違いは、いつまでも初心者を抜けられないしぇりこ家だけですかね~

Posted by しぇりこ at 11:44│Comments(20)
│ピルツ マルチシート
この記事へのコメント
なるほど~確かに私も間違えそう!電話お疲れさまでした~(^^;)
「ちゃうねん!そういうことちゃうねん!」って言いたい(笑)
コールマンの説明書とかめっちゃ分りやすいのに、小川は説明書
簡素すぎますよねぇ・・・(*_*)
お高い商品なので、サービスにも力いれていただきたいですね。
「ちゃうねん!そういうことちゃうねん!」って言いたい(笑)
コールマンの説明書とかめっちゃ分りやすいのに、小川は説明書
簡素すぎますよねぇ・・・(*_*)
お高い商品なので、サービスにも力いれていただきたいですね。
Posted by ズボラママ at 2013年09月11日 12:26
こんにちは。
すご~い!本社にお電話ですか・・・
私ならできないです・・・
モヤモヤがはっきりして良かったですね。
すご~い!本社にお電話ですか・・・
私ならできないです・・・
モヤモヤがはっきりして良かったですね。
Posted by こんた@昼食中 at 2013年09月11日 12:44
こんにちは(*^^*)
初めまして、ぷー♪と言います。
時々ブログ覗かせていただいていましたが、足跡しか残していませんでしたm(__)m
マルチシート、私もずっと間違えて使っていました!
で、いつも雨にやられてしまってて…。
教えてくださりありがとうございます!
これで次からは雨の被害に遭わなくて済みます。
でも、あのフックどこにかけるかくらい書いておいてほしかったって思いますよね。
しかも電話の対応(^^;
小川好きなので、頑張ってほしいですね♪
初めまして、ぷー♪と言います。
時々ブログ覗かせていただいていましたが、足跡しか残していませんでしたm(__)m
マルチシート、私もずっと間違えて使っていました!
で、いつも雨にやられてしまってて…。
教えてくださりありがとうございます!
これで次からは雨の被害に遭わなくて済みます。
でも、あのフックどこにかけるかくらい書いておいてほしかったって思いますよね。
しかも電話の対応(^^;
小川好きなので、頑張ってほしいですね♪
Posted by ぷー♪
at 2013年09月11日 12:45

こんにちは(^o^)
ちゃんと電話をかけて確認するなんてすごいですね。
でも,やっぱりそのぐらいのことはていねいに取説に書いて
おいてほしかったりしますけど。
何はともあれ,浸水がなくなって良かったですね。
これなら雨キャンでも大丈夫♪
ちゃんと電話をかけて確認するなんてすごいですね。
でも,やっぱりそのぐらいのことはていねいに取説に書いて
おいてほしかったりしますけど。
何はともあれ,浸水がなくなって良かったですね。
これなら雨キャンでも大丈夫♪
Posted by puchan0818
at 2013年09月11日 16:25

こんばんは(^^)
説明書、わかりにくいですね(笑
出来れば効率のいいテントの畳み方も教えて欲しいです
いまどきネットがあるんだから、動画でとかムリなんですかねぇ
で、グランドシート、裏表は?
説明書、わかりにくいですね(笑
出来れば効率のいいテントの畳み方も教えて欲しいです
いまどきネットがあるんだから、動画でとかムリなんですかねぇ
で、グランドシート、裏表は?
Posted by kazuura at 2013年09月11日 18:23
ズボラママさん
こんばんは^^
小川の説明書は、えっ、これだけ?って位簡素ですよね~^^;
その説明書さえ入ってないマルチシート、この位置につけるっていったいどれくらいの方がすんなりわかるんでしょうか~?
我が家もスノーピークから乗り換えだったのですが、スノピも親切丁寧な取扱説明書が入ってましたよ。
それこそグランドシートの裏表の説明まで入ってた(笑)
私も小川さんには、今後のサービス向上を希望します!
こんばんは^^
小川の説明書は、えっ、これだけ?って位簡素ですよね~^^;
その説明書さえ入ってないマルチシート、この位置につけるっていったいどれくらいの方がすんなりわかるんでしょうか~?
我が家もスノーピークから乗り換えだったのですが、スノピも親切丁寧な取扱説明書が入ってましたよ。
それこそグランドシートの裏表の説明まで入ってた(笑)
私も小川さんには、今後のサービス向上を希望します!
Posted by しぇりこ
at 2013年09月11日 22:15

こんたさん
こんばんは^^
すっごい勇気を出して、電話したんですよ~^^;
せっかく買ったモノが使いこなせないのですから・・・。
対応はイマイチでしたが、モヤモヤが晴れたので電話してよかったです(^^)v
こんばんは^^
すっごい勇気を出して、電話したんですよ~^^;
せっかく買ったモノが使いこなせないのですから・・・。
対応はイマイチでしたが、モヤモヤが晴れたので電話してよかったです(^^)v
Posted by しぇりこ
at 2013年09月11日 22:19

ぷー♪さん
こんばんは^^
そして初めまして&コメントいただきありがとうございます♪
ぷー♪さんもマルチシートを間違って使っておられたんですね!
簡素な取扱説明書さえも入ってないのですから、間違えますよねぇ。
この記事がどなたかの参考になればと思って書いたのですが、少しはお役に立てたようですね*^^*
私も小川さんの製品が好きなので、いろんな意味で頑張って欲しいと思っていますヽ(*’-^*)。
こんばんは^^
そして初めまして&コメントいただきありがとうございます♪
ぷー♪さんもマルチシートを間違って使っておられたんですね!
簡素な取扱説明書さえも入ってないのですから、間違えますよねぇ。
この記事がどなたかの参考になればと思って書いたのですが、少しはお役に立てたようですね*^^*
私も小川さんの製品が好きなので、いろんな意味で頑張って欲しいと思っていますヽ(*’-^*)。
Posted by しぇりこ
at 2013年09月11日 22:31

puchan0818さん
こんばんは^^
電話するまでかなりの時間を要したのですが、悩んでてもわからなかったので聞いてしまえ~っと^^;
当然ついているであろう取説がついてなかったことが、我が家には理解できませんでした(T^T)
正しい使い方ができるようになり、雨が降ったあとの撤収もラクになりました*^^*
できれば、雨キャンはさけたいですけど(笑)
こんばんは^^
電話するまでかなりの時間を要したのですが、悩んでてもわからなかったので聞いてしまえ~っと^^;
当然ついているであろう取説がついてなかったことが、我が家には理解できませんでした(T^T)
正しい使い方ができるようになり、雨が降ったあとの撤収もラクになりました*^^*
できれば、雨キャンはさけたいですけど(笑)
Posted by しぇりこ
at 2013年09月11日 22:36

kazuuraさん
こんばんは^^
小川特有の簡素な説明書さえついてなかったんです~(T^T)
そうですよね、説明書に効率的な撤収方法や畳み方が入っているとさらによいですね!
せめて小川のHPで、動画をのせるとか考えてくれるといいのですが・・・。
今後のサービス向上のため、kazuuraさんもカスタマーに電話を( ̄▼ ̄*)ニヤッ
本体のグランドシートの表裏は、なんとかわかりましたよ~^^;
こんばんは^^
小川特有の簡素な説明書さえついてなかったんです~(T^T)
そうですよね、説明書に効率的な撤収方法や畳み方が入っているとさらによいですね!
せめて小川のHPで、動画をのせるとか考えてくれるといいのですが・・・。
今後のサービス向上のため、kazuuraさんもカスタマーに電話を( ̄▼ ̄*)ニヤッ
本体のグランドシートの表裏は、なんとかわかりましたよ~^^;
Posted by しぇりこ
at 2013年09月11日 22:43

こんにちは~!!
先日は、コメントありがとうございました。
そして私もコメントせずにはおられない~(笑)
私もまさしく「初心者にもわかるような取説」つけてほしいと切に願います(涙)
しかも!
完全防水となっていますが、濡れないということではありません
・・・とは、どういうことでしょうか?「完全防水」とは絶対濡れませんよ!ってことですよね?
小川の製品好きなんですけど、初心者の私にはハテナ?が多いです。
そして、我が家は、財布から諭吉が家出中で、マルチシートが買えず、ブルーシートで頑張ってまーす(笑)
先日は、コメントありがとうございました。
そして私もコメントせずにはおられない~(笑)
私もまさしく「初心者にもわかるような取説」つけてほしいと切に願います(涙)
しかも!
完全防水となっていますが、濡れないということではありません
・・・とは、どういうことでしょうか?「完全防水」とは絶対濡れませんよ!ってことですよね?
小川の製品好きなんですけど、初心者の私にはハテナ?が多いです。
そして、我が家は、財布から諭吉が家出中で、マルチシートが買えず、ブルーシートで頑張ってまーす(笑)
Posted by ペイコ
at 2013年09月12日 08:54

こんにちは〜。
電話での確認。分かって良かったし、知らなかった人には
とってもいい情報でしたねo(^▽^)o
さすが、行動が早いですね Σd(≧∀≦*)
私も小川さんの商品好きですが、
ホント、説明書はないですね。
我が家のテントも、ティエラ師匠がいなかったら、
建て方、片付け方も分からないかも•••。
でも、小川の商品はいいですね(*^o^*)
電話での確認。分かって良かったし、知らなかった人には
とってもいい情報でしたねo(^▽^)o
さすが、行動が早いですね Σd(≧∀≦*)
私も小川さんの商品好きですが、
ホント、説明書はないですね。
我が家のテントも、ティエラ師匠がいなかったら、
建て方、片付け方も分からないかも•••。
でも、小川の商品はいいですね(*^o^*)
Posted by よんピース
at 2013年09月12日 11:31

ペイコさん
こんにちは^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪
ペイコさんも取説なしで、困った方でしたね^^;
完全防水の件については、言いがかりをつけられるとでも思ったのでしょうかね~(。-`ω-)
私も何を言いたいのかわからず、もう面倒だったのでそれ以上聞くのやめました(笑)
もっと初心者にもわかるように手厚いサービスをしていただけると、なおいいと思うんですけどね~。
我が家も諭吉さんは、年中家出してますよ~(A;´・ω・)
捜索願を出したいくらいです(爆)
こんにちは^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪
ペイコさんも取説なしで、困った方でしたね^^;
完全防水の件については、言いがかりをつけられるとでも思ったのでしょうかね~(。-`ω-)
私も何を言いたいのかわからず、もう面倒だったのでそれ以上聞くのやめました(笑)
もっと初心者にもわかるように手厚いサービスをしていただけると、なおいいと思うんですけどね~。
我が家も諭吉さんは、年中家出してますよ~(A;´・ω・)
捜索願を出したいくらいです(爆)
Posted by しぇりこ
at 2013年09月12日 17:44

よんピースさん
こんにちは^^
もう電話をかけて聞くしかない!って頑張ってかけて、正しい使い方がわかってよかったです~。
でもこの電話のお話は、実は7月のことでして・・・。
記事にするか迷ってたのですが、他にも我が家と同じ方がいるかもと思い記事にしたんです~^^;
小川の商品は優秀なモノが多いので、私も好きです。
好きなので、是非頑張ってもらいたいと思っています。
まず取扱説明書ぐらいはつけて欲しいと思いますねぇ(´・ω・`;)
こんにちは^^
もう電話をかけて聞くしかない!って頑張ってかけて、正しい使い方がわかってよかったです~。
でもこの電話のお話は、実は7月のことでして・・・。
記事にするか迷ってたのですが、他にも我が家と同じ方がいるかもと思い記事にしたんです~^^;
小川の商品は優秀なモノが多いので、私も好きです。
好きなので、是非頑張ってもらいたいと思っています。
まず取扱説明書ぐらいはつけて欲しいと思いますねぇ(´・ω・`;)
Posted by しぇりこ
at 2013年09月12日 17:54

こんばんはヽ(^0^)ノ
kuronekoはサービス業なので、しぇりこさんの言ってることよく分かります。
取説付けないのは、職人気質ではなくタダの怠慢ですからねぇ
(´・_・`)
良いもの作ってるだけに、そういうのは残念ですよね!
でも、正しい使い方が分かってスッキリですね(笑)
良かった良かった
(´∀`)
kuronekoはサービス業なので、しぇりこさんの言ってることよく分かります。
取説付けないのは、職人気質ではなくタダの怠慢ですからねぇ
(´・_・`)
良いもの作ってるだけに、そういうのは残念ですよね!
でも、正しい使い方が分かってスッキリですね(笑)
良かった良かった
(´∀`)
Posted by kuroneko at 2013年09月13日 00:59
kuronekoさん
こんにちは^^
平たく言えば、私の仕事もサービス業なんです。
だから電話での対応に余計にイラっとしてしまって・・・(p・Д・;)
小川の製品はとても好きなので、是非いろんな意味で頑張って欲しいと期待しています~。
勇気を出して電話かけて正しい使い方がわかったのは、よかったです~!
雨降り後の撤収が少しラクになりました♪
こんにちは^^
平たく言えば、私の仕事もサービス業なんです。
だから電話での対応に余計にイラっとしてしまって・・・(p・Д・;)
小川の製品はとても好きなので、是非いろんな意味で頑張って欲しいと期待しています~。
勇気を出して電話かけて正しい使い方がわかったのは、よかったです~!
雨降り後の撤収が少しラクになりました♪
Posted by しぇりこ
at 2013年09月13日 07:58

こんにちは。
最近の電話応対はほんと不思議ですね〜。
「PCの前ですか?→このページに記述してあります」
みたいなやりとり多いですし。
見て分からんから電話しとるんじゃ〜!
ってことが自分の場合、多いです(笑
でも、高級グランドシート無駄がなくていいですね〜
ピルツ15は床面積が大きい分、
シートもかさ張るじゃないですか。
すこしでも無駄がないのは羨ましいです。
貯金、貯金・・・(笑
最近の電話応対はほんと不思議ですね〜。
「PCの前ですか?→このページに記述してあります」
みたいなやりとり多いですし。
見て分からんから電話しとるんじゃ〜!
ってことが自分の場合、多いです(笑
でも、高級グランドシート無駄がなくていいですね〜
ピルツ15は床面積が大きい分、
シートもかさ張るじゃないですか。
すこしでも無駄がないのは羨ましいです。
貯金、貯金・・・(笑
Posted by だーのすけ
at 2013年09月17日 09:53

だーのすけさん
こんばんは^^
そうなんですよね~、わからないからわざわざ電話かけて聞いてるのにって思いますよね~。
オマケにセコイ事ですが、小川のカスタマーはフリーダイヤルじゃないんですよねぇ^^;
その辺りも企業努力していただきたいところです。。。
だーのすけさんにレポをと言われてたのを忘れていたわけじゃなく、実はこんな理由があったんですよね。
ピルツのマルチシートですが、かなり重いし結構かさばりますよ~><;
最初届いて箱を渡されたとき、あまりの重さにびっくりしましたもん(笑)
ブルーシートよりは収まりがよいので小さくなりますし、降雨時の安心感はめちゃめちゃありますよ♪
こんなレポですが、貯金が貯まって購入される際のお役に立てばいいのですが( ̄▼ ̄*)ニヤッ
こんばんは^^
そうなんですよね~、わからないからわざわざ電話かけて聞いてるのにって思いますよね~。
オマケにセコイ事ですが、小川のカスタマーはフリーダイヤルじゃないんですよねぇ^^;
その辺りも企業努力していただきたいところです。。。
だーのすけさんにレポをと言われてたのを忘れていたわけじゃなく、実はこんな理由があったんですよね。
ピルツのマルチシートですが、かなり重いし結構かさばりますよ~><;
最初届いて箱を渡されたとき、あまりの重さにびっくりしましたもん(笑)
ブルーシートよりは収まりがよいので小さくなりますし、降雨時の安心感はめちゃめちゃありますよ♪
こんなレポですが、貯金が貯まって購入される際のお役に立てばいいのですが( ̄▼ ̄*)ニヤッ
Posted by しぇりこ
at 2013年09月17日 18:33

はじめましてー!
ピルツのマルチシートの使い方調べてたらたどり着きました!!!
思いっきり間違えて使っていました。泥除けとグランドシートの間に挟み込むんですね・・・。
正しい使い方がこの記事のおかげで理解できましたー、ありがとうございます!
ピルツのマルチシートの使い方調べてたらたどり着きました!!!
思いっきり間違えて使っていました。泥除けとグランドシートの間に挟み込むんですね・・・。
正しい使い方がこの記事のおかげで理解できましたー、ありがとうございます!
Posted by ひぃくん
at 2015年01月22日 15:37

ひぃくんさん
初めまして&コメントいただき、ありがとうございます~m(_ _)m
ピルツのマルチシートの使い方が間違っている方は、多いようですね(・・;)
こんな記事ですが、お役に立ててよかったです(´▽`)
初めまして&コメントいただき、ありがとうございます~m(_ _)m
ピルツのマルチシートの使い方が間違っている方は、多いようですね(・・;)
こんな記事ですが、お役に立ててよかったです(´▽`)
Posted by しぇりこ
at 2015年01月23日 21:23

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。