2013年02月01日
川根温泉旅行記♪ Part3 大井川鐵道編
こんばんは
今日も微妙に暖かい?一日でしたね。
旅行記が思いのほか長くなってしまったので、さっさとやっつけます!
さて、旅行の続きです♪
川根温泉旅行記もこれで最後、大井川鐵道編です。
旅行2日目、6時過ぎに起きるとじぃじが居間でテレビを見ていました。
もうすでに一風呂浴びたそうで・・・。
外の気温は、この日-6度だったそうです。
確かに露天風呂に入るときにはがっつり気合を入れないと外に出られないような空気の冷たさでした
この日の予定は、大井川鐵道のトロッコに乗りに行き、SLを見ること。
まずSLに乗るか乗らないかで迷いました。
SLは1日に1往復のみの走行。
しぇりこは単純に走っているSLを見たい!
SLに乗っていては走っているところは見えない。
ということで「SLは乗らずに走っているところを見る!」に決定。
お高いSLの特急料金も払わずに済み、一石二鳥
SLが走っているのは、新金谷駅から千頭駅の間。
トロッコは千頭駅から奥に行く井川線を走っているアプト式鉄道だそうで、時間的にそちらを先にと判断しました
SLはに始発駅をお昼前に出るため、どこかで見れるだろうとアバウトに予想
(しぇりこはA型ですがかなりアバウトな人です^^;)
コテージのすぐそばに大井川鐵道の「川根温泉笹間渡駅」があり、先にそこから電車に乗ってトロッコに乗りに行くことにしました。
8時過ぎにチェックアウトして、車だけ駐車場におかせてもらい駅へ。
20分ほど電車に揺られトロッコに乗れる駅に着くと衝撃的な事実が!
次のトロッコの発車時間まで1時間半もある
山の中の駅なので、時間をつぶせそうな場所や喫茶店なども皆無
駅前にタクシーが1台とまっているのを発見!
じっと待つのが嫌なので、タクシーで先の駅まで行ってトロッコで戻ってくる作戦に変更
ということで、タクシーに乗り込み先回り。
途中、タクシーの運転手さんのお薦めで奥大井湖にかかる橋レインボーブリッジが見える場所へ。
レインボーブリッジと聞いて踊る大走査線、織田雄二もとい裕二を思い出すのはしぇりこだけでしょうか(笑)
奥大井湖の湖上に駅があります。
トロッコに乗っていては見えない景色を見ることができ、タクシーに乗って正解でした
接岨峡温泉駅でタクシーを降り
電車の時間まで1時間ほどあったので辺りを散策。
奥の赤い橋から川の対岸をぐるっとまわって歩けるコースがあり、約2.4キロほど。
こんなつり橋がいくつかあり
歩いてみると結構な山道でした
(おかげでしぇりこは、翌日筋肉痛に苦しみました~
)
途中、大きな霜柱をたくさん見つけました。
霜柱を初めて見る子供達は、興味津々。
踏んだ感触が楽しかったらしく、霜柱を見つけては踏んで歩いていました
駅に戻り、やっとトロッコ電車が登場!
小さな車両が2両。
誰も乗っていなかったので、しぇりこ家貸切でした
ここで、トロッコ電車の説明を以下HPより
南アルプスあぷとラインは、大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。列車サイズもそれに合わせて、小さな車両を使用しています。また、一部区間では「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を登り降りしています。
確かに途中の駅でアプト式機関車と連結してました
↓アプト式機関車が走ってきて
簡単に連結
見た事がなかったので、面白かったです^^
そしてキレイな景色を見ながら、トロッコはゆっ~くり走ります。
こんな感じの景色を見ながら、行きはタクシーで20分の距離を1時間かけて戻ってきました。
電車を乗り換え、コテージのある駅に向かう途中
アバウトな予想的中
途中の駅で走っているSLを間近に見ることができました
子供達より、しぇりこ&takaパパの方が喜んでいたような^^;
念願のSLも見ることができ、大満足の温泉旅行になりました
よろしければポチっと

にほんブログ村

今日も微妙に暖かい?一日でしたね。
旅行記が思いのほか長くなってしまったので、さっさとやっつけます!
さて、旅行の続きです♪
川根温泉旅行記もこれで最後、大井川鐵道編です。
旅行2日目、6時過ぎに起きるとじぃじが居間でテレビを見ていました。
もうすでに一風呂浴びたそうで・・・。
外の気温は、この日-6度だったそうです。
確かに露天風呂に入るときにはがっつり気合を入れないと外に出られないような空気の冷たさでした

この日の予定は、大井川鐵道のトロッコに乗りに行き、SLを見ること。
まずSLに乗るか乗らないかで迷いました。
SLは1日に1往復のみの走行。
しぇりこは単純に走っているSLを見たい!
SLに乗っていては走っているところは見えない。
ということで「SLは乗らずに走っているところを見る!」に決定。
お高いSLの特急料金も払わずに済み、一石二鳥

SLが走っているのは、新金谷駅から千頭駅の間。
トロッコは千頭駅から奥に行く井川線を走っているアプト式鉄道だそうで、時間的にそちらを先にと判断しました

SLはに始発駅をお昼前に出るため、どこかで見れるだろうとアバウトに予想

コテージのすぐそばに大井川鐵道の「川根温泉笹間渡駅」があり、先にそこから電車に乗ってトロッコに乗りに行くことにしました。
8時過ぎにチェックアウトして、車だけ駐車場におかせてもらい駅へ。
20分ほど電車に揺られトロッコに乗れる駅に着くと衝撃的な事実が!
次のトロッコの発車時間まで1時間半もある

山の中の駅なので、時間をつぶせそうな場所や喫茶店なども皆無

駅前にタクシーが1台とまっているのを発見!
じっと待つのが嫌なので、タクシーで先の駅まで行ってトロッコで戻ってくる作戦に変更

ということで、タクシーに乗り込み先回り。
途中、タクシーの運転手さんのお薦めで奥大井湖にかかる橋レインボーブリッジが見える場所へ。
レインボーブリッジと聞いて踊る大走査線、織田

奥大井湖の湖上に駅があります。
トロッコに乗っていては見えない景色を見ることができ、タクシーに乗って正解でした

接岨峡温泉駅でタクシーを降り

電車の時間まで1時間ほどあったので辺りを散策。

奥の赤い橋から川の対岸をぐるっとまわって歩けるコースがあり、約2.4キロほど。
こんなつり橋がいくつかあり

歩いてみると結構な山道でした

(おかげでしぇりこは、翌日筋肉痛に苦しみました~

途中、大きな霜柱をたくさん見つけました。

霜柱を初めて見る子供達は、興味津々。
踏んだ感触が楽しかったらしく、霜柱を見つけては踏んで歩いていました

駅に戻り、やっとトロッコ電車が登場!

小さな車両が2両。
誰も乗っていなかったので、しぇりこ家貸切でした

ここで、トロッコ電車の説明を以下HPより
南アルプスあぷとラインは、大井川の上流部奥大井の渓谷を、ゆっくりと走る鉄道で、千頭~井川までの25.5kmを結びます。井川線区間は、水力発電所建設の資材運搬用トロッコとして建設され、山あいを縫うようにカーブ箇所が多く、トンネルも小型です。列車サイズもそれに合わせて、小さな車両を使用しています。また、一部区間では「国内唯一のアプト式機関車」を使い、「鉄道日本一の急勾配」を登り降りしています。
確かに途中の駅でアプト式機関車と連結してました
↓アプト式機関車が走ってきて

簡単に連結

見た事がなかったので、面白かったです^^
そしてキレイな景色を見ながら、トロッコはゆっ~くり走ります。


こんな感じの景色を見ながら、行きはタクシーで20分の距離を1時間かけて戻ってきました。
電車を乗り換え、コテージのある駅に向かう途中
アバウトな予想的中

途中の駅で走っているSLを間近に見ることができました


子供達より、しぇりこ&takaパパの方が喜んでいたような^^;
念願のSLも見ることができ、大満足の温泉旅行になりました

よろしければポチっと

にほんブログ村
Posted by しぇりこ at 17:24│Comments(8)
│旅行
この記事へのコメント
こんばんは(^o^)
全3話,puchan0818的にはかなりの短編なんですけど(^^;)
うちは,「その10」なんてありますから(苦笑)
それにしても素敵な旅行ですよね。こんなの見てたら,
鉄道の旅もいいなぁと思っちゃいました。
楽しい思い出いっぱいの温泉旅行ですね♪♪
全3話,puchan0818的にはかなりの短編なんですけど(^^;)
うちは,「その10」なんてありますから(苦笑)
それにしても素敵な旅行ですよね。こんなの見てたら,
鉄道の旅もいいなぁと思っちゃいました。
楽しい思い出いっぱいの温泉旅行ですね♪♪
Posted by puchan0818
at 2013年02月01日 18:37

こんばんば(^^)
レインボーブリッジの景色、スゴいですね
吊り橋も、いい感じ
のどかですね、
SLは山口で乗ったことがありますが、乗るのもいいですよ
だんだん飽きてきて、寝てしまいましたが(^^;;
あと、織田裕二です
レインボーブリッジの景色、スゴいですね
吊り橋も、いい感じ
のどかですね、
SLは山口で乗ったことがありますが、乗るのもいいですよ
だんだん飽きてきて、寝てしまいましたが(^^;;
あと、織田裕二です
Posted by kazuura at 2013年02月01日 18:56
こんばんは〜!
うらやましいほどの豪華旅行ですね〜(≧∇≦)
3部作にもなりますよ!
僕なら露天で2話ですかね(笑)
昔家族で別のSL見に行きましたけど、
乗るより見る方が個人的には良かったですね!
うらやましいほどの豪華旅行ですね〜(≧∇≦)
3部作にもなりますよ!
僕なら露天で2話ですかね(笑)
昔家族で別のSL見に行きましたけど、
乗るより見る方が個人的には良かったですね!
Posted by gorigo811
at 2013年02月01日 19:03

こんばんは~。
絶景の連続ですね!
SLも小さい頃、埼玉で見たりしてたけど、
当時は一つも興味なく、男の子を産んで
興味が出てからは見る機会なく・・。
あんなの前からシュポシュポ来たら
大興奮ですよね~。
つり橋は怖くて絶対渡れません!
絶景の連続ですね!
SLも小さい頃、埼玉で見たりしてたけど、
当時は一つも興味なく、男の子を産んで
興味が出てからは見る機会なく・・。
あんなの前からシュポシュポ来たら
大興奮ですよね~。
つり橋は怖くて絶対渡れません!
Posted by にしちゃん
at 2013年02月01日 23:46

puchan0818さん
おはようございます^^
全3編、短編ですか~(笑)
もともと文章が稚拙なのですが、しぇりこの場合頭の弱さも手伝って3編にもなってしまったような^^;
ブログを始めてから切実に文才が欲しいです!
鉄道の旅ってのを初めて体験しましたが、楽しかったです♪
「いい旅夢気分」って感じでした*。(*´Д`)。*°
おはようございます^^
全3編、短編ですか~(笑)
もともと文章が稚拙なのですが、しぇりこの場合頭の弱さも手伝って3編にもなってしまったような^^;
ブログを始めてから切実に文才が欲しいです!
鉄道の旅ってのを初めて体験しましたが、楽しかったです♪
「いい旅夢気分」って感じでした*。(*´Д`)。*°
Posted by しぇりこ
at 2013年02月02日 09:01

kazuuraさん
おはようございます^^
レインボーブリッジの景色、本当にすごかったです!
家族全員、一気にテンション上がりましたから(笑)
織田裕二でしたね!
PCの漢字変換そのまま使ってこれだった?ってアバウトなしぇりこです。
おはようございます^^
レインボーブリッジの景色、本当にすごかったです!
家族全員、一気にテンション上がりましたから(笑)
織田裕二でしたね!
PCの漢字変換そのまま使ってこれだった?ってアバウトなしぇりこです。
Posted by しぇりこ
at 2013年02月02日 09:09

gorigo811さん
おはようございます^^
今回はじぃじ&ばぁばも一緒だったこともあり、ちょっぴり贅沢な旅行ができました♪
露天で2話、読んでみたいですねぇ(笑)
いつか拝読できるのを楽しみに待ってます!
SLに乗れる機会があれば、次は乗ってみたいと思います。
おはようございます^^
今回はじぃじ&ばぁばも一緒だったこともあり、ちょっぴり贅沢な旅行ができました♪
露天で2話、読んでみたいですねぇ(笑)
いつか拝読できるのを楽しみに待ってます!
SLに乗れる機会があれば、次は乗ってみたいと思います。
Posted by しぇりこ
at 2013年02月02日 09:18

にしちゃんさん
おはようございます^^
SLって埼玉でも見れるところがあるんですね~。
探せば全国にいくつかあるんですね。
SLが走ってくる姿は、親の私達の方が大興奮でした(笑)
ここのつり橋はあまり揺れませんでしたよ。
私もならここの里のつり橋は揺れたので、恐かったですけど・・・。
おはようございます^^
SLって埼玉でも見れるところがあるんですね~。
探せば全国にいくつかあるんですね。
SLが走ってくる姿は、親の私達の方が大興奮でした(笑)
ここのつり橋はあまり揺れませんでしたよ。
私もならここの里のつり橋は揺れたので、恐かったですけど・・・。
Posted by しぇりこ
at 2013年02月02日 09:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。