2013年09月18日
今年最後の川遊びキャンプ in 飛騨金山の森(人´∀`)
こんにちは^^
今日は、長女の中学校の文化祭です*^^*
仕事のお休みをもらい、午後から長女の所属する吹奏楽部の演奏を
見に行きま~す
毎日3年生の怖い先輩にビビリながらも頑張った長女の半年の成果が
楽しみなしぇりこです
さて、本題です!
9月14~15日で岐阜県下呂市の飛騨金山の森キャンプ場に
行って来ました~♪
9月はキャンプに行くのをほぼあきらめていたしぇりこ家ですが
takaパパが上司に掛け合い、休暇の交渉してくれました~
お休み確定になったのは、なんと2日前
お休みをもらえた14日(土)は、3連休の為どこのキャンプ場もいっぱい
オマケに台風が近づいてる・・・・
出撃するか、やめるか前日まで迷っていましたが
14日(土)のみ晴れそうだったのと
東海地方は台風最接近は16日の予想だったので
15日に早く帰ってくるということにして
今年最後の川遊びキャンプに決定
狙っていた飛騨金山の森に電話すると
「空いていますので、チェックイン時間前に来てもいいですよ~」
と素敵なお返事をいただきました~♪
当日は、郡上八幡ICを降りて近くのバローでお買い物~
そして、我が家のナビがせせらぎ街道を走るコースを示したので
素直にしたがって、走っていくと・・・
明宝の道の駅を通り過ぎ、しばらくすると右折指示
そのまま進んでいくと

ええぇ~~!!!
思いっきりグネグネの峠道!
takaパパ、ゲンナリ
また、ウチのバカナビがやらかしてくれました



車が1台通れる位の道が延々と・・・
何とか峠を越え、しばらく車を走らせキャンプ場付近までくると
キレイな川が

コレを見て一気にテンション
のしぇりこ家(笑)
まずは、こちらの管理棟で受付をしてもらいます。

指定されたサイトへ到着♪

台風が近づいていて、翌日は雨確実でしたのでバンガローです
安全第一ですからね~^^; (って本当は雨撤収が嫌なだけだったり
)
しぇりこ家は小バンガローをお借りしました。
小バンガローは、5畳ほどの広さでした。

棚があって、とても便利でした。
「
そしてサクッと、設営完了!

夜の焚き火終了後に全てバンガロー内に撤収するつもりでしたので
道具も最小限でタープもなし(笑)
タープを張らなかったことで、後に後悔することがありましたが・・・。
家でシャトルシェフで炊いてきたご飯を使って、お昼はレトルト中華飯で済ませて
昼食後すぐに夕飯の仕込みを

机の上が思いっきり散らかってますねぇ^^;
シャトルシェフでポトフを作っておきました~*^^*
その間、自由な次女はtakaパパに買ってもらったシャボン玉で遊んでいました

夕飯の仕込みが終わったところで、子供達待望の川遊びへ

川がエメラルドグリーンでとってもキレイです

標高が450mほどとあまり高くないので、水温もいつも行くカオレに比べれば高めでした。
小さいお子さんが遊べそうな浅瀬やドボンができそうな深いところもあり
子供達も今年最後の川遊びを堪能しました


川遊びをした後は、温水シャワーへ。
こちらのキャンプ場は、温水シャワーが無料です。
けっこうワイルドな感じですけどね~
ここの施設は、今まで行ったキャンプ場の中で一番ワイルドでしたよ
写真撮ってないのが、悔やまれます~^^;
シャワーの後は、のんびりしたり、薪を拾ったり~
そして早めに夕食を食べる為、夕食準備開始!
サイトの中にU字溝が置いてあり、BBQや焚き火に利用できましたので
takaパパに火をおこしてもらって、その上にオーブンスモーカーをのせてみました。

ガスより早く庫内の温度が上がったので、ピザ投入!

とっても早く焼きあがりました~!
底面が煤で汚れますが、掃除すればOKなので次回からも焚き火で使用することが
決定しました~
夕飯を作りながら、夫婦でカンパ~イ

夕飯は、パスタ・ピザ・ポトフ・サラダと簡単に出来るものばかりで
お外で食べれば、何でも美味しいから手抜きでOK~

タープを建てなかったことで、後悔がと書きましたが・・・。
上の写真の次女の後ろ辺りにU字溝が置いてあるので
その辺りまでが、このバンガローのサイトなのですが。。。
後ろにある駐車場へ行く為の道が別にあるにもかかわらず
いろんな方が我が家のサイトの真ん中を通り抜けて行くんです
通り道にされるのが嫌だったので、U字溝とテーブルの間に
物を置いたりして対処しましたが、
食事してるのにこちらを見ながら平気で通り抜けていった方もいて
正直、イラっとしましたよ
タープが張ってあれば、通り道にされることも無かったかもと
ちょっと後悔したんです
他にも、隣のバンガローは若い男女グループでずっ~と音楽かけてたりして・・・。
(午後8時前には、音楽をとめてくれたのが救いでした)
バンガローは、キャンプをしたことがない方も泊まられるので
仕方のないことかもしれませんが、最低限のマナー位は守って欲しいものです
日も暮れて、ほとんど明かりのないキャンプ場は闇に包まれます。
早々に片づけをして、まったり焚き火タイムを満喫

こちらのキャンプ場は、携帯(ドコモ)の電波が入りません
もちろんワンセグの電波も入りませんので、天気予報などチェックできず
台風の情報が得られないので、午後8時過ぎには外に置いてある物を全て
バンガローに撤収しました~
後はバンガロー内で、のんびりDVD鑑賞をして早めに午後10時前には就寝しました。
そして翌朝、予想通りの雨~
バンガローの中で、サンドイッチを作り、スクランブルエッグとウインナーで
簡単に朝食を済ませました

全てをバンガロー内にしまった為、の~んびり片づけをして
雨に濡れることもなく10時には、チェックアウトしました*^^*
キャンプ場を出発し、岩屋ダムを通り

雨が止んだので、近くの金山巨石群へ。

この周辺のみ大きな岩がたくさん転がっていました~。

昔の人はこの岩と太陽を使って、暦を読んでいたようです。
そして目的地の日帰り天然温泉「湯ったり館」へ
温泉好きのしぇりこ家、早く帰るなら温泉に寄り道です
こちらの温泉は、つるっとしていてとっても気持ちよかったです
キャンプ場に割引きチケットが置いてあったので、格安で楽しめました♪
雨が降り出す前に自宅に無事に帰りつくことができましたし
今年最後の川遊びを楽しむこともできよかったです。
さぁ、10月はいつどこに出撃できるのかな?
takaパパのお休み次第のしぇりこ家で~す
今日は、長女の中学校の文化祭です*^^*
仕事のお休みをもらい、午後から長女の所属する吹奏楽部の演奏を
見に行きま~す

毎日3年生の怖い先輩にビビリながらも頑張った長女の半年の成果が
楽しみなしぇりこです

さて、本題です!
9月14~15日で岐阜県下呂市の飛騨金山の森キャンプ場に
行って来ました~♪
9月はキャンプに行くのをほぼあきらめていたしぇりこ家ですが
takaパパが上司に掛け合い、休暇の交渉してくれました~

お休み確定になったのは、なんと2日前

お休みをもらえた14日(土)は、3連休の為どこのキャンプ場もいっぱい

オマケに台風が近づいてる・・・・

出撃するか、やめるか前日まで迷っていましたが
14日(土)のみ晴れそうだったのと
東海地方は台風最接近は16日の予想だったので
15日に早く帰ってくるということにして
今年最後の川遊びキャンプに決定

狙っていた飛騨金山の森に電話すると
「空いていますので、チェックイン時間前に来てもいいですよ~」
と素敵なお返事をいただきました~♪
当日は、郡上八幡ICを降りて近くのバローでお買い物~

そして、我が家のナビがせせらぎ街道を走るコースを示したので
素直にしたがって、走っていくと・・・
明宝の道の駅を通り過ぎ、しばらくすると右折指示

そのまま進んでいくと

ええぇ~~!!!
思いっきりグネグネの峠道!
takaパパ、ゲンナリ

また、ウチのバカナビがやらかしてくれました




車が1台通れる位の道が延々と・・・

何とか峠を越え、しばらく車を走らせキャンプ場付近までくると
キレイな川が


コレを見て一気にテンション

まずは、こちらの管理棟で受付をしてもらいます。

指定されたサイトへ到着♪

台風が近づいていて、翌日は雨確実でしたのでバンガローです

安全第一ですからね~^^; (って本当は雨撤収が嫌なだけだったり

しぇりこ家は小バンガローをお借りしました。
小バンガローは、5畳ほどの広さでした。

棚があって、とても便利でした。

そしてサクッと、設営完了!

夜の焚き火終了後に全てバンガロー内に撤収するつもりでしたので
道具も最小限でタープもなし(笑)
タープを張らなかったことで、後に後悔することがありましたが・・・。
家でシャトルシェフで炊いてきたご飯を使って、お昼はレトルト中華飯で済ませて
昼食後すぐに夕飯の仕込みを


机の上が思いっきり散らかってますねぇ^^;
シャトルシェフでポトフを作っておきました~*^^*
![]() 大人気シリーズが、コンパクトになって新色登場♪2980円以上送料無料♪ サーモス 真空保温調理... |
その間、自由な次女はtakaパパに買ってもらったシャボン玉で遊んでいました


夕飯の仕込みが終わったところで、子供達待望の川遊びへ


川がエメラルドグリーンでとってもキレイです


標高が450mほどとあまり高くないので、水温もいつも行くカオレに比べれば高めでした。
小さいお子さんが遊べそうな浅瀬やドボンができそうな深いところもあり
子供達も今年最後の川遊びを堪能しました



川遊びをした後は、温水シャワーへ。
こちらのキャンプ場は、温水シャワーが無料です。
けっこうワイルドな感じですけどね~

ここの施設は、今まで行ったキャンプ場の中で一番ワイルドでしたよ

写真撮ってないのが、悔やまれます~^^;
シャワーの後は、のんびりしたり、薪を拾ったり~

そして早めに夕食を食べる為、夕食準備開始!
サイトの中にU字溝が置いてあり、BBQや焚き火に利用できましたので
takaパパに火をおこしてもらって、その上にオーブンスモーカーをのせてみました。

ガスより早く庫内の温度が上がったので、ピザ投入!

とっても早く焼きあがりました~!
底面が煤で汚れますが、掃除すればOKなので次回からも焚き火で使用することが
決定しました~

![]() [ Coleman コールマン ][ポイント10倍]【あす楽◆送料無料】コールマン coleman キャンピング... |
夕飯を作りながら、夫婦でカンパ~イ


夕飯は、パスタ・ピザ・ポトフ・サラダと簡単に出来るものばかりで

お外で食べれば、何でも美味しいから手抜きでOK~


タープを建てなかったことで、後悔がと書きましたが・・・。
上の写真の次女の後ろ辺りにU字溝が置いてあるので
その辺りまでが、このバンガローのサイトなのですが。。。
後ろにある駐車場へ行く為の道が別にあるにもかかわらず
いろんな方が我が家のサイトの真ん中を通り抜けて行くんです

通り道にされるのが嫌だったので、U字溝とテーブルの間に
物を置いたりして対処しましたが、
食事してるのにこちらを見ながら平気で通り抜けていった方もいて

正直、イラっとしましたよ

タープが張ってあれば、通り道にされることも無かったかもと
ちょっと後悔したんです

他にも、隣のバンガローは若い男女グループでずっ~と音楽かけてたりして・・・。
(午後8時前には、音楽をとめてくれたのが救いでした)
バンガローは、キャンプをしたことがない方も泊まられるので
仕方のないことかもしれませんが、最低限のマナー位は守って欲しいものです

日も暮れて、ほとんど明かりのないキャンプ場は闇に包まれます。
早々に片づけをして、まったり焚き火タイムを満喫


こちらのキャンプ場は、携帯(ドコモ)の電波が入りません

もちろんワンセグの電波も入りませんので、天気予報などチェックできず

台風の情報が得られないので、午後8時過ぎには外に置いてある物を全て
バンガローに撤収しました~

後はバンガロー内で、のんびりDVD鑑賞をして早めに午後10時前には就寝しました。
そして翌朝、予想通りの雨~

バンガローの中で、サンドイッチを作り、スクランブルエッグとウインナーで
簡単に朝食を済ませました


全てをバンガロー内にしまった為、の~んびり片づけをして
雨に濡れることもなく10時には、チェックアウトしました*^^*
キャンプ場を出発し、岩屋ダムを通り

雨が止んだので、近くの金山巨石群へ。

この周辺のみ大きな岩がたくさん転がっていました~。

昔の人はこの岩と太陽を使って、暦を読んでいたようです。
そして目的地の日帰り天然温泉「湯ったり館」へ

温泉好きのしぇりこ家、早く帰るなら温泉に寄り道です

こちらの温泉は、つるっとしていてとっても気持ちよかったです

キャンプ場に割引きチケットが置いてあったので、格安で楽しめました♪
雨が降り出す前に自宅に無事に帰りつくことができましたし
今年最後の川遊びを楽しむこともできよかったです。
さぁ、10月はいつどこに出撃できるのかな?
takaパパのお休み次第のしぇりこ家で~す

Posted by しぇりこ at 12:32│Comments(14)
│飛騨金山の森キャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは*\(^o^)/*
オーブンスモーカー。ガスだと時間もかかるけど、
焚き火だと、すぐ温まって、高温キープしてくれそうですね。
なにより、経済的で、いいかも(*>ω<*)
掃除がちょっと、嫌だけどな。(^_^;) (笑)
今回はバンガローだったんですね。
設営、撤収がない分、その時間を子供と遊んだり〜
も、出来ていいですよねΣd(≧∀≦*)
ワイルドなシャワー、見て見たかったです(≧ω≦。) (笑)
オーブンスモーカー。ガスだと時間もかかるけど、
焚き火だと、すぐ温まって、高温キープしてくれそうですね。
なにより、経済的で、いいかも(*>ω<*)
掃除がちょっと、嫌だけどな。(^_^;) (笑)
今回はバンガローだったんですね。
設営、撤収がない分、その時間を子供と遊んだり〜
も、出来ていいですよねΣd(≧∀≦*)
ワイルドなシャワー、見て見たかったです(≧ω≦。) (笑)
Posted by よんピース
at 2013年09月18日 12:52

こんにちは~。
実は我が家も今週末から飛騨金山に出撃予定なんです。
まだ川遊び出来るんですね~。
標高低めだけど、さすがに岐阜の川は無理かな~って思ってたので。
行くときは、川遊びグッズ持って行きます。
なるほど・・・、ワイルドなんですな~。
どうワイルドか気になりますが・・・(-o-;
とりあえず、嫁には内緒にしときますww
ついでと言ってはなんですが、お気に入りに入れさせていただきます~(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
実は我が家も今週末から飛騨金山に出撃予定なんです。
まだ川遊び出来るんですね~。
標高低めだけど、さすがに岐阜の川は無理かな~って思ってたので。
行くときは、川遊びグッズ持って行きます。
なるほど・・・、ワイルドなんですな~。
どうワイルドか気になりますが・・・(-o-;
とりあえず、嫁には内緒にしときますww
ついでと言ってはなんですが、お気に入りに入れさせていただきます~(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ。
Posted by ユイマーる
at 2013年09月18日 13:22

こんにちは(^o^)
ナビって,ときどき最短距離でとんでもない道を
選んでくれますよね(^_^;)
ヒストリーパーク塚原も,ナビはそんな感じの道を
選ぶみたいなので,ていねいにホームページに注意書きと
お薦めコースが書いてありました。
台風接近前のキャンプってチャレンジャーだと思いましたが,
バンガローだったんですね。それ,正解かも。
最後の川遊びも楽しめたみたいでよかったですね♪
ナビって,ときどき最短距離でとんでもない道を
選んでくれますよね(^_^;)
ヒストリーパーク塚原も,ナビはそんな感じの道を
選ぶみたいなので,ていねいにホームページに注意書きと
お薦めコースが書いてありました。
台風接近前のキャンプってチャレンジャーだと思いましたが,
バンガローだったんですね。それ,正解かも。
最後の川遊びも楽しめたみたいでよかったですね♪
Posted by puchan0818
at 2013年09月18日 15:28

こんにちは!
これこそバンガローですよね!!ヽ(`Д´)ノ
うちもバンガロー泊まったんですけどプレハブでしたよ!
意外とまだ川遊びいけるんですね〜びっくりです
電波が入らないキャンプ場って不安じゃないですか?(@_@;)
しかも台風直前だとなおさら…
今年最後の川遊びも出来て楽しめたようで良かったですね\(^o^)/
これこそバンガローですよね!!ヽ(`Д´)ノ
うちもバンガロー泊まったんですけどプレハブでしたよ!
意外とまだ川遊びいけるんですね〜びっくりです
電波が入らないキャンプ場って不安じゃないですか?(@_@;)
しかも台風直前だとなおさら…
今年最後の川遊びも出来て楽しめたようで良かったですね\(^o^)/
Posted by セフォ
at 2013年09月18日 16:04

こんばんは(^^)
ナビもエラい酷道を示しますね
国道、県道なら選んでしまうんでしょうか
うちはスマホのアプリなんで、山のキャンプ場へ行くときは細くないか、ググって確認するようにしてます
ワイルドってなんでしょう
シャワーに扉がない、、、、
壁がない、、、
ナビもエラい酷道を示しますね
国道、県道なら選んでしまうんでしょうか
うちはスマホのアプリなんで、山のキャンプ場へ行くときは細くないか、ググって確認するようにしてます
ワイルドってなんでしょう
シャワーに扉がない、、、、
壁がない、、、
Posted by kazuura at 2013年09月18日 19:30
よんピースさん
こんばんは^^
焚き火にオーブンスモーカーは、高温維持がラクでよかったですよ~。
煤の掃除は面倒ですが、焚き火のついでなので頑張ります(^^)v
今回は、台風が来ていたのでバンガロー泊にしておきました^^;
テントの設営・撤収がないとラクでした~*^^*
いつものんびりしてますが、いつも以上にのんびりしていたような(笑)
ワイルドなシャワー見たかったですか?
びっくりしすぎて、写真撮り忘れちゃいました~(p・Д・;)
是非、現地で確認を~(●´艸`)
こんばんは^^
焚き火にオーブンスモーカーは、高温維持がラクでよかったですよ~。
煤の掃除は面倒ですが、焚き火のついでなので頑張ります(^^)v
今回は、台風が来ていたのでバンガロー泊にしておきました^^;
テントの設営・撤収がないとラクでした~*^^*
いつものんびりしてますが、いつも以上にのんびりしていたような(笑)
ワイルドなシャワー見たかったですか?
びっくりしすぎて、写真撮り忘れちゃいました~(p・Д・;)
是非、現地で確認を~(●´艸`)
Posted by しぇりこ
at 2013年09月18日 19:33

こんばんは。
ナビの誘導でとんでもなく細い道を・・・・。
「いなかの風」初出撃の際にやらかしてしまいました。
HPにご丁寧に説明されているにも関わらず、アルファードの
サイズで極細の道を・・・・。
個人的には楽しめました?が子供たちからは非難ゴーゴー・・・。
先週の台風までの土日は結構出撃された方がいたようですね。
我が家は今度の週末に4月以来のNEOに出撃予定です。
ナビの誘導でとんでもなく細い道を・・・・。
「いなかの風」初出撃の際にやらかしてしまいました。
HPにご丁寧に説明されているにも関わらず、アルファードの
サイズで極細の道を・・・・。
個人的には楽しめました?が子供たちからは非難ゴーゴー・・・。
先週の台風までの土日は結構出撃された方がいたようですね。
我が家は今度の週末に4月以来のNEOに出撃予定です。
Posted by はちべい
at 2013年09月18日 19:43

ユイマーるさん
こんばんは^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪
今週末に飛騨金山の森に行かれるんですね~。
私が行ったときには30度近くまで気温が上がりましたので、まだまだ川遊びできましたよ~*^^*
今週末も川遊びできるといいですね。
こちらの施設は、ワイルド系ですよ^^;
パンフレットは5割り増しぐらいにキレイに写ってるような気が・・・。
バンガロー村の施設だけかもしれませんが、トイレの窓にガラスは無かったです(;´艸`)
奥様にはそれとな~く話しておかれたほうがいいような・・・。
お気に入り、ありがとうございますm(_ _)m
私もお気に入りに入れさせていただきますね♪
こんばんは^^
ご訪問&コメントありがとうございます♪
今週末に飛騨金山の森に行かれるんですね~。
私が行ったときには30度近くまで気温が上がりましたので、まだまだ川遊びできましたよ~*^^*
今週末も川遊びできるといいですね。
こちらの施設は、ワイルド系ですよ^^;
パンフレットは5割り増しぐらいにキレイに写ってるような気が・・・。
バンガロー村の施設だけかもしれませんが、トイレの窓にガラスは無かったです(;´艸`)
奥様にはそれとな~く話しておかれたほうがいいような・・・。
お気に入り、ありがとうございますm(_ _)m
私もお気に入りに入れさせていただきますね♪
Posted by しぇりこ
at 2013年09月18日 21:09

puchan0818さん
こんばんは^^
ウチのナビには、いつも酷い道を通らされています^^;
こちらのHPにもアクセスルートが書かれていましたが、見たけれど忘れてしまっていて見事に嵌りました~。
台風が来ているのはわかっていたので、今回はバンガローに絞ってキャンプ場探しをしたんです~。
さすがにテント張る勇気はありませんでした(´・ω・`;)
なんとか川遊びも出来たし、子供達も久しぶりのバンガローに喜んでいたので行ってよかったです*^^*
こんばんは^^
ウチのナビには、いつも酷い道を通らされています^^;
こちらのHPにもアクセスルートが書かれていましたが、見たけれど忘れてしまっていて見事に嵌りました~。
台風が来ているのはわかっていたので、今回はバンガローに絞ってキャンプ場探しをしたんです~。
さすがにテント張る勇気はありませんでした(´・ω・`;)
なんとか川遊びも出来たし、子供達も久しぶりのバンガローに喜んでいたので行ってよかったです*^^*
Posted by しぇりこ
at 2013年09月18日 21:32

セフォさん
こんばんは^^
セフォさんが泊まられたのは、プレハブだったんですか~?
ブログ的には美味しいような気が・・・(●´艸`)
9月中頃までで標高が低めなら川遊びできますよ♪
我が家はだいたい6~9月は川遊びが中心です*^^*
ドコモの電波が入らないキャンプ場は、初めてでした!
さすがにちょっと不安になり、翌日の撤収は早かったです^^;
台風が来ていないのでしたら、電波のないところでのんびりまったりとキャンプもよいと思いますよo(*^▽^*)o
こんばんは^^
セフォさんが泊まられたのは、プレハブだったんですか~?
ブログ的には美味しいような気が・・・(●´艸`)
9月中頃までで標高が低めなら川遊びできますよ♪
我が家はだいたい6~9月は川遊びが中心です*^^*
ドコモの電波が入らないキャンプ場は、初めてでした!
さすがにちょっと不安になり、翌日の撤収は早かったです^^;
台風が来ていないのでしたら、電波のないところでのんびりまったりとキャンプもよいと思いますよo(*^▽^*)o
Posted by しぇりこ
at 2013年09月18日 21:40

kazuuraさん
こんばんは^^
ウチのナビは、いつも酷い道をわざと選んでいる気がします(o;TωT)o
前もって確認しておくことが大事ですね。
ワイルドなんですよ、いろいろと・・・。
シャワーはトタンで仕切られている小屋的なもので、外扉はあるけど中は仕切りなし~(笑)
トイレの窓はガラスがなく虫が入り放題~^^;
トイレがボッ○ンじゃ無いだけ、マシでしたねぇ(´-ω-`;)ゞ
こんばんは^^
ウチのナビは、いつも酷い道をわざと選んでいる気がします(o;TωT)o
前もって確認しておくことが大事ですね。
ワイルドなんですよ、いろいろと・・・。
シャワーはトタンで仕切られている小屋的なもので、外扉はあるけど中は仕切りなし~(笑)
トイレの窓はガラスがなく虫が入り放題~^^;
トイレがボッ○ンじゃ無いだけ、マシでしたねぇ(´-ω-`;)ゞ
Posted by しぇりこ
at 2013年09月18日 21:48

はちべいさん
こんばんは^^
ウチのナビもいなかの風に行ったとき、とんでもなく細い道を通らせてくれましたよ~。
たぶんはちべいさんが通られた道と同じ道じゃないかと・・・(笑)
今回はその道よりも酷かった~^^;
今週末はNEOに出撃なんですね!
お天気も良さそうですし、楽しんできてくださいね♪
こんばんは^^
ウチのナビもいなかの風に行ったとき、とんでもなく細い道を通らせてくれましたよ~。
たぶんはちべいさんが通られた道と同じ道じゃないかと・・・(笑)
今回はその道よりも酷かった~^^;
今週末はNEOに出撃なんですね!
お天気も良さそうですし、楽しんできてくださいね♪
Posted by しぇりこ
at 2013年09月18日 21:53

こんにちは。
ここは、お友達が夏に言ってましたが、
設備が残念すぎると言っていたような。
ワイルドっていう意味ですね(笑)
でも馬瀬川はやっぱりいいですね~。
ここは、お友達が夏に言ってましたが、
設備が残念すぎると言っていたような。
ワイルドっていう意味ですね(笑)
でも馬瀬川はやっぱりいいですね~。
Posted by にしちゃん
at 2013年09月19日 12:43

にしちゃんさん
こんにちは^^
ココ、私も設備が残念すぎると思います^^;
シャワーはなんとか目をつぶっても、トイレと炊事棟だけはもっとキレイにしたらいいんじゃないかと。。。
せっかくキレイな川があるので、設備も整えたらお客さんがたくさん来てくれる気がするんですけどねぇ。
カオレを知っているだけに残念に思います(。-`ω-)
それにしてもこの辺りの川は本当にキレイで遊ぶには最高ですね♪
こんにちは^^
ココ、私も設備が残念すぎると思います^^;
シャワーはなんとか目をつぶっても、トイレと炊事棟だけはもっとキレイにしたらいいんじゃないかと。。。
せっかくキレイな川があるので、設備も整えたらお客さんがたくさん来てくれる気がするんですけどねぇ。
カオレを知っているだけに残念に思います(。-`ω-)
それにしてもこの辺りの川は本当にキレイで遊ぶには最高ですね♪
Posted by しぇりこ
at 2013年09月19日 17:18

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。